
単独登拝だと、景色か、自撮りの一体おまえはどこにいるのだ?みたいな写真しか撮れませんが
同行者がいると自分一人では絶対撮れない角度が撮れるのはいいところ。
登拝イラストを描く時の人物の参考にできます。
YouTubeには単独登山なのにブレないカメラなんかで
動画技術を駆使してうまい具合に撮ってアップしてる人たちもいますが、
その辺、機械オンチな自分にはよくわからず・・・・・・
ソロ登拝で唯一
うーんってなるのは人物写真が撮りずらいこと
すれ違う人はいるけども・・・
自分がいましたよ感もあまりない。
玉置神社の玉置山頂上では
誰もいなかったのでタイマーで
記念写真撮れましたが、人が多いと撮りずらい。
そうそう
昨年、富士山に吉田口、旅行会社のツアーに単独参加したときは
15人くらい1列に並んでゾロゾロ歩く訳で
休憩以外は危なくて写真撮りにくいし、
頂上に着いたときもいろいろ圧倒されすぎて、
団体行動もあり、写真をたくさん撮らなかったことが、バカバカ私のバカと後悔。
しかも、夏のシーズン以外は山小屋は閉まってるので
あの賑やかな吉田口頂上は夏しか撮れない富士山の風物詩?なのに!
今年はツアーではないし、連写やら動画やらいっぱい撮ろうと思います。
まっ頂上まで無事つけるのか?というのはありますがw天候もね~