息子2歳 娘の習い事 | 煩悩だらけのお母さん

煩悩だらけのお母さん

関東の田舎在住。H27年生まれの女の子.H29年生まれの男の子のお母さんです。
教育、マイホーム、投資、アイドル記事多めです。

この前は、息子二歳の誕生日でしたウインク🎊

身長も体重も大きくて、たぶんはたから見たら2歳半くらいだと思われるくらいでかい。。まだ、一歳?!てこの前保育士さんに言われたのでガーン(笑)

心も体も大変健やかに大きくなった息子。

毎日可愛い息子。

あー笑顔が最高な息子ラブ

愛してる〜〜

自慢したいくらい可愛いです❤️

これからイヤイヤ期くるのかな?
まぁ既に始まってる感あるけど
鼻で笑っちゃうくらいかわいいし
多分二人目あるあるで、イヤイヤ期でさえも
かわいい&どーでもいい(笑)

ふんって拗ねるんだけど、そのスネ方もはい、かわいいニコニコつい、甘やかしてる自覚ありの母です。

二人目ってほんと全てにおいて適当というか(笑)自分も二番目だからわかるけど、写真も少ないし(笑)習い事の数も姉より格段に少ないし(笑)けど、まぢで多分上より要領は良くて。
だから、私は上の子をしっかり育てば、下もそれなりに育つと信じてる。(笑)

2歳0ヶ月の発達面
・三語文おっけい!
・色は微妙。ピンクと赤とかはかろうじて、わかってそう。
・絵本アンパンマンを探せ!がほぼできる
・走れる
・階段を手すりなしで登れる


これくらい?(笑)よくわかんないや!

誕生日プレゼントには
トランポリンを買いましたおねがい
私、プレイジムとかはあんまり買いたくなくて
滑り台を家に置くなら滑りに行くしかないっしょ?て思う派だし。家で遊ぶ砂なんてもってのほかで、イヤイヤ公園行こうよと思う人だけど、何を買おうて考えた時に本当に浮かばなくて!
姉ので大体揃ってるし
もうこれ以上おもちゃ増やし続けるのも微妙なので


唯一公園にもない
トランポリンを購入(笑)おねがい
姉含めて飛ぶの大好きなのでひたすら飛んでもらいたいですデレデレ



そして、おねぇちゃん!
4歳2ヶ月 年少さんですうさぎ
すこぶる幼稚園は楽しいようで
特に何も心配はありません口笛 まぁもしかしたら何か嫌なこととかもあるのかもしれないけど、、全然よくわかりません(笑)でも、多分私よりしっかりしてるから、「ママ、明日は〇〇するから、〇〇もっていかないとって先生が言ってたよ。」て教えてくれるので、すごく助かってますウインクチョキ そ、そそそうだったー!!みたいな(笑)
すごい私抜けてるので、そういう意味でさすが長女!と思います。

そして、公文は今2Aを始めましたニコニコ
今日表彰状みたいなのを貰ってきて、県内約50人中4位でしたニコニコ頑張った頑張ったデレデレ
プリントはまだ五枚しかしてなくて(笑)
でも、まだ五枚でいいかな。て感じです(笑)本人なりに頑張ってるしデレデレ 多分10枚の方がいいのかもだけど。
寝る前に暗算をさせるのですが、ふつうにさらっと答えが出てきて、まだやってない+4のクイズをさせても答えるので、すごいなぁと思いました。

いつか国語をさせてみたいと思う反面
やっぱりお金の問題と本人の気持ちの維持がどうなのかなっていうところ。多分国語嫌いぢゃなさそうだけど、公文に14000円もかけるのは、まだ先でもいいのかなー。と思います。年長くらいになってからかなー。本人の希望次第だけど。そして、息子も3歳くらいから始めるとしたら教育費て、ほんとアホみたいに跳ね上がるから、私はかけるべきところにかけたいので考えて始めたいな!一回国語し始めたら、やり続けるだろうしね。
とりあえず国語はママ公文といって、ひとまずひらがなを描く練習をさせてますドキドキ (笑)ひらがなを読むのはおっけいだけど、まだひらがなは書き順もバラバラなので、無料の知育プリントサイトから印刷して練習しています✏️ あと、カタカナが完全にマスターしていないので、カタカナは読む練習口笛

他には、公文や学研からのドリルを何冊か買って本棚に入れてるので本人がしたい時に、自分で出してやってます。これはめっちゃ楽しいみたいで、一冊がすぐ終わるのでややバカらしく。。(笑)息子にも取っておいてあげたいから後で消しゴムで消そう口笛(笑)

あと、絵本は必ず毎日読むニコニコくらい?!
3歳くらいまでは10冊/日は読んでたけど流石に幼稚園に行ったり、文量も増えてきたので、多分平均5〜6冊/日 だと思う。市と県の図書館を三箇所くらい跨いで借りるので下の子も合わせて40冊を週1〜10日ペースで借ります。
常に新しい本を入れて、読むのは強要しない。
ただその環境を整える。本人の好きにさせる。読んでと言われた時は、どんだけ家事が忙しくても本だけは読んであげようと思ってます。

最近はおしりたんていにはまってしまい、、(笑)
親心としては、え。こんなのより図書館推薦とかの本を読んでよ。と思うけどそれは、親目線なわけで。

まぁ好きなものを好きと言えるのは素晴らしいことだと思い
超人気のおしりたんていを予約する母です。(笑)

多分娘の中で
おしりたんてい 〉 キティちゃん 〉プリキュア

だと思う(笑)
毎日 車の中はおしりたんていですえーん(笑)


夏休みがやってくるなぁ

プールに行かせるか悩んでます
夫はぜひ、プールは行かせてほしいと言います。
目的は、もし溺れるようなことがあった時自分を守れるから。だそうで。

まぁいつから行かせてもいいけど

なにせ教育費が(笑)ケチかって。ええケチですよ(笑)教育費て聖域なのでね!いくらでもかけられますよ。子供がもう一人いたら倍ですよ!

だから始める年齢はいつからがいいのか。
とりあえずクロールできたらそれでいいでしょ。と思うのと本人がしたい!ていう気持ちになればの話で。

私は水泳できないので(笑)おい。

どちらかというと、体操教室とかの方が興味あるけど。

普段何にも言わない夫が水泳を望んでるので


流石にどこかではさせると思います。。

みんなどれくらいさせてるのかなー。チーン
手取り85万くらいの家庭は、習い事費どれくらいなんだろー。
七千円で高い高い言う私は感覚がおかしいのかなー(笑)(笑)(笑) だって高いもんおーっ!おーっ!おーっ!おーっ!わたし、お金大好き、貯金大好きだからーー!


でも、夏休みはうん。長いし
何か考えようかな。えーんわたしがきつそう