少し前に
アヌビアスナナに茶苔が出始めたので、
石巻貝やヤマトヌマエビを迎えてみたら
けっこう大人しくて茶苔が減らずw
オトシンクルスを迎えてみたら
ルンバのような掃除力![]()
葉の縁や表面の茶苔が綺麗に無くなりました![]()
ヤマトヌマエビは脱皮をして
草陰に潜んでいますw
グッピーやイモリ歴は5年くらいですが
アクアリウムは今までやって来なかったので
子供のプラスチック虫カゴに入れて飼ってた・・・
水槽はここ最近立ち上げた物です![]()
30cmキューブの水槽を
2つ並べて置いています![]()
「茶苔は取れるものは手で洗ったら良い」と
店員さんに聞いて実践してみたら
案外茶色が取れず![]()
手の力で
葉を傷つけてしまった物もちらほら・・・
だから、慣れていない私は
最初からオトシンクルスを迎えていれば良かった
アヌビアスナナのような成長の遅い水草は
茶苔が発生しやすいのは本当で、
もし発生した場合はなるべく照明を抑え、
オトシンクルスをオススメします![]()
私の一番のお気に入り
アヌビアス コーヒーフォリア
コーヒーの葉のようなフォルムが
カッコイイですよ![]()
コーヒーフォリアも茶苔が発生していたけど
すっかり綺麗になって本当に嬉しいです![]()





