こんにちは。
あなたの綺麗を応援します!
イメージコンサルティングサロン
COLORE CARINO(コローレ カリーノ)
ラピス認定 16タイプパーソナルカラーアナリスト
CSCA認定 16タイプパーソナルカラーアナリスト
ラピス認定 骨格分析パーソナルスタイリスト
CSCA認定 骨格分析パーソナルスタイリスト
日本顔タイプ診断協会認定 1級顔タイプアドバイザー
日本化粧品検定協会認定 コスメコンシェルジュ
阿部三佳です
只今8月のご予約中です。
8月前半のお席は満席となりました。
これからご予約ご検討のお客さまにおかれましては、恐れ入りますが、18日以降のお日にちにてご検討下さいますようお願い申し上げます。
7月31日17時現在での残席状況は以下の通りとなります。
(誠に勝手ながら、8月9日~17日は夏季休業日とさせて頂きます。)
何卒よろしくお願い申し上げます。
ご予約はこちら。
(こちらのページ下部にご予約ボタンがございます。ご希望のメニューの内容、及びご予約ボタン前後の注意事項をよくお読みの上、ご予約下さいますようお願い申し上げます。)
なお、9月のコンサルティング・レッスンをご希望のお客さまにおかれましては、
大変恐れ入りますが、ご予約受付開始(8月中旬予定)まで今しばらくお待ち頂けますようお願い申し上げます。
受付開始につきましては、こちらのブログ、HPやTwitter、Instagramなど各SNSにてお知らせさせて頂いておりますが、
LINEでもお知らせ致しております。
コンサルティング・レッスンをご希望のお客さまは、よろしければご登録お願い致します。↓
ご予約開始だけではなく、キャンセル枠のご案内、何かお役立ち情報などありましたら配信していく予定です。
お友達登録、お待ち致しております

本日は、「16タイプパーソナルカラー診断®」にお越しくださったお客さまとのコンサルティングでのお話を。
どなたかの参考になりますと嬉しいです。
先日「16タイプパーソナルカラー診断®」のコンサルティングにお越しくださったお客さまは、
以前「スタイル診断」にお越しくださったお客さま(Kさま)でした。
Kさまより、「16タイプパーソナルカラー診断®」のご予約を頂いた際、私はとっても嬉しかったんです。
もちろん、どなたさまからのご予約は嬉しいものです。
「これでまたお1人、ご自身の魅力を把握して活かしていって頂ける!」
1人でも多くの方にご自身の魅力を知ることで、日々を活き活きと過ごし、人生をより良いものにしていって頂きたい!
その想いでこの仕事をしている私にとっては、ご予約の1つ1つが嬉しくありがたいものです。
ですが!
今回ご紹介させて頂くKさまは、前回「スタイル診断」のコンサルティングにお越しくださった時からずっと、
それはそれはず~っと気になっていたお客さまだったので、
「16タイプパーソナルカラー診断®」のご予約を頂いた時には、「うわ~っ!良かった~!」と思わず声に出してしまいそうなほど嬉しかったのです。
なぜ、Kさまからの「16タイプパーソナルカラー診断®」のご予約がそんなに嬉しく、今までずっと気になっていたのかと言いますと・・・
前回、「スタイル診断」にお越しくださった際、「オータム」の色の洋服をお召しだったんです。
私は、嫌な予感を持ちつつ、カウンセリングにてお話を伺うと、「以前パーソナルカラー診断は受けたことがあります」とのお返事。
やっぱり。。。
パーソナルカラー診断を受けられたことがおありになるからこそ、「似合う」と診断されたオータムの色を使われていらっしゃったのです。
ですが、私の目からは、その洋服の色が”似合う”とはとても思えませんでした。。。
だからこその「嫌な予感」。。。
その時お召しになられていた洋服は、ばっちりKさまのお顔立ちの魅力を引き立てるテイストの洋服でした。
また、シルエットもKさまの体形を綺麗に見せてくれるもの。
つまり、「スタイル診断」にて分かるご自身にお似合いになるものを自然とご自身で選んでくださっていたのです。
(「スタイル診断」のコンサルティングでは、「顔タイプ診断®」と「骨格診断」をさせて頂いております。
「顔タイプ診断®」では主にお顔立ちの魅力を引き立てるテイストはどのようなものなのか、「骨格診断」ではスタイルアップのための方法が分かります。)
テイストもシルエットもKさまご自身の魅力を引き立ててくれるもの。
それなのに、何故その洋服が私の目から見てKさまの魅力を引き立てていないように感じられるのか?
その原因は、まぎれもなく「色」!
それも、Kさまの”自分軸”から遠く遠く離れたものなのだろう。
そう思えました。
パーソナルカラーどんぴしゃ!の色ではなくても、ご自身の得意とする色の属性からそこまで離れていない色であれば、それほど違和感は感じないものです。
ましてや、テイスト・骨格ともに”自分軸”のものをきちんとお選びになられていらっしゃるので、
色が多少”自分軸”から離れたものであったとしても、”似合う”の範囲に収まるはず。
それなのに、私がここまで違和感を感じるのは、色が全くKさまの”自分軸”とかけ離れた色だからでは?
私はそう思ったのです。
「このまま、オータムの色を使い続けるのはもったいない!ご自身の魅力の活かし方を正しく把握して頂きたい!」
そう強く思ったため、
「おそらく、Kさまのパーソナルカラーはオータムではないです。」
そうお伝えさせて頂きました。
(本来、診断をさせて頂いたわけではないのにこのようなことをお伝えするのは、お客さまを混乱させることにもなりますのでしてはいけない行為だと思っております。
なので、「おや?これは・・・」と思ってもお伝えしないことも多いのですが、(悲しいかな、結構な頻度であります。。。)
この時はかなり違和感が強かったのでお伝えさせて頂きました。)
髪色やコスメの色などについて、「どうですか、こういう色より、こんな色の方がしっくりきませんか?」などお話させて頂いていると、
ご自身でも思い当たることが多くお有りだったようです。
「良かったら、イエローベースの色ではなく、ブルーベースの色を使ってみてください。きっとそっちの方がしっくりくると思います。」
「スタイル診断」の最後には、そんなふうにお話させて頂いていました。
すると、今回「16タイプパーソナルカラー診断®」のコンサルティングにお越しくださったKさまは、
しっかりブルーベースの色の洋服をお召しくださっていて、とってもよくお似合いでした!!
もちろん、テイスト・シルエット共にばっちり!!
ドアを開けた瞬間、私は「うわっ♡」ってなりました笑
前回お伝えしたことをお試しくださっていたこと、本当に嬉しかったです。
(Kさま、ありがとうございます!)
「ブルーベースの色、どうですか?」と伺うと、「しっくりきます笑」のお返事。
そうでしょう、そうでしょう。。。
前回お越しくださった際、私の目からはオータムの色でなんだか黄ぐすんでしまっているように見えたので、
おそらく「黄味が苦手で青味が超得意」なのでは?
「16タイプ」だと「1st クールウインター・2nd クールサマー」では?
そんなふうに予想していましたが、
この時Kさまがお召しになられていたネイビーと白のトップスの組み合わせがとってもよくお似合いだったので、
おそらく予想通りでは?
そう思いながらドレープをあてさせて頂くと・・・
やはり!!
Kさまのパーソナルカラーは、「1st クールウインター・2nd クールサマー」でした。
Kさまにとって、「”似合う”に必要な色の条件」は”青味”。
なので、逆に言うと「黄味の色は苦手」なのです。
ご自身でも「茶髪は似合いにくい」「オータムのコスメは発色しづらい」と感じられていたとのことだったので、
今回きちんと診断させて頂いたことによって、
「何故、似合いにくいと感じていたのか」
その原因について、はっきりお分かり頂けました。
また、それだけだなく、「こういう色が似合う」「こういう色を選ぶといい」というご自身にとっての”色選びの指針”をしっかりと把握して頂けたので、
これまでの「ブルーベースの色を選んでみよう」というざっくりとした色の選び方から、かなりステップアップした色選びをして頂けるようになったかと思います!
コスメ選びの視点に関しても詳しくお話させて頂いたので、今度はメイクでもご自身の魅力をアップさせて頂けることでしょう。
コスメにおいても、「黄味の色」ではなく、お似合いになる「青味の色」を使って頂くことで更に更にご自身の魅力を引き出して頂けますように。。。
おそらく、ここまで読んでくださった皆さんは、
前回のパーソナルカラー診断でどうして似合いにくいオータムの色が”似合う”と診断されてしまったのか?と疑問に思われているかと思います。
「何故か?」
その原因についてははっきりとはわかりません。
ですが、お客さまからのお話を伺っていると、実は、何となく「これでは?」と感じる原因も存在するんです。
これは、あくまで私の「予想」ではありますが・・・
パーソナルカラー診断時に、お客さまの印象の変化を見ていない(見ることが出来ていない)からなのでは?
どこのサロンとは言わないですが・・・診断をする前から、
「肌のトーンが暗めだからオータム」
「肌が白いからブルベ」
「黄味を感じる肌だからイエベ」
そんなふうに決めつけてしまっているのでは?
そう感じるのです。
(あくまでも、お客さまから伺うたくさんおお話を総合すると、私はそう感じてしまうというだけなのですが。)
こちらのKさまも、前回のパーソナルカラー診断時には少し日焼けしていたと仰っていました。
もちろん、日焼けしたり、年齢を重ねたりすることでお肌の印象が変わり、それによってパーソナルカラーが変わる可能性はあります。
ですが、青味の色がこんなにお似合いで黄味の色がここまで苦手な方が少し日焼けしたくらいで
”似合う色”であるパーソナルカラーがここまで変化するとは思えません。
なので、「肌のトーンが暗いな」と感じたことで、ドレープを当てた時の印象の変化をしっかりと見ることなく「パーソナルカラーはオータムだろう」と決めつけてしまったのでは?と感じるのです。
(Kさまだけでなく、同じようなお客さまが何人もいらっしゃいました。)
「オータムの色が似合う人は肌のトーンが暗い」
なぜだか、そのような印象をお持ちの方が多いようですが、そんなことはありません!
色白のオータムさんだっていらっしゃいます。
イエローベースさんでも色白の方は多いですし、ブルーベースさんでも肌のトーンが暗い方だっていらっしゃいます。
黄味肌だからってイエローベースとも限りません。
黄味肌のブルーベースさんだっていらっしゃいます。
だからこそ、ドレープを当ててしっかりお顔の印象の変化を見ていく必要があるのです。
なので、お客さまよりお話を伺う度、私は同じパーソナルカラーアナリストとしてとても残念に思います。
「なんだかしっくりこない」
そう感じられた場合は、年齢を重ねたことでパーソナルカラーが少し変化した可能性もありますし、
もしかしたら、上記のような理由で本来のご自身のパーソナルカラーと違った色を伝えられている可能性も考えられます。
ご自身の生まれ持った魅力を活かすため、「しっくりこない」場合はもう一度診断を受けられることをおすすめします。
ご自身の生まれ持った魅力をしっかり活かしてくださる方が増えますように。
私は、心よりそう願っております。
Kさま、この度は「スタイル診断」に引き続き、「16タイプパーソナルカラー診断®」のコンサルティングにお越しくださいましてありがとうございました。
「スタイル診断」にお越し頂く前から、ご自身の魅力を活かしてくれるテイストの洋服をお選びの上、
以前受けられた「骨格診断」の結果はウェーブだったにもかかわらず、
きちんと本来の骨格・ストレートの方がスタイルアップするシルエットのものを取り入れてくださっており、
「ご自身のことをよくお分かりになっていらっしゃるな」という印象でした。素晴らしいです!
ですが、、、ただただ色が残念だったのでお伝えさせて頂きましたが、以降私からのアドバイスを取り入れてくださっていて嬉しかったです。ありがとうございます。
今回、何枚もドレープをあてさせて頂くことで、「色による印象の変化」についてしっかりお分かり頂けたことと思います。
Kさまは、「青味」の色を使うことですっきり見え、お肌にも透明感が生まれます。
「青味」のコスメを使ったメイクもよくお似合いでした!
これからはメイクにも「青味の色」を上手く使って、どんどんご自身の魅力をアップしていって頂けますように。
これからもKさまの”綺麗”を応援しております

本日もお読みいただきありがとうございました!
似合う色と服のコンサルタント 阿部三佳でした
ご予約はこちら↓
(こちらのページ下部にご予約ボタンがございます。ご希望のメニューの内容、及びご予約ボタン前後の注意事項をよくお読みの上、ご予約くださいますようお願い申し上げます。)

にほんブログ村に入村しました!
クリックお願いします

↓

メディア出演
RNC西日本放送
『what's なにこれ⁉』にて取材を受けました。

公認アンバサダーとして、
“似合う”お買い物に繋げて頂けるショップを運営しています。
(コスメ等、まだまだ商品追加予定!)
↓クリック
コスメ等を紹介しているWEBメディアにて
記事を書かせて頂きました。
「これいいな」が見つかるかも?
↓クリック
MENU
お似合いの服の色だけでなく、メイクやカラーリングの色もわかります!
「16タイプパーソナルカラー診断®」個人コンサルティング
ボリュームたっぷり「16タイプパーソナルカラー診断®」の内容についてはこちら。
お似合いの洋服から小物使いまでわかります!
「スタイル診断」個人コンサルティング
(「スタイル診断」には「顔タイプ診断」を含みます。)
お似合いのファッションテイスト、お似合いの洋服の柄、お似合いのヘアスタイルなどいろんな“似合う”が分かります!
「顔タイプ診断®」個人コンサルテイング
「スタイル診断」「顔タイプ診断®」の違いにつきましてはこちら。
お一人おひとりのお顔立ちを考慮しつつ、黄金比を意識した「なりたいイメージ」に寄せるメイクができるようになります!
「顔分析メイクレッスン」個人コンサルティング
「顔分析メイクレッスン」の内容につきましてはこちら。
「“自分軸”は分かったけれど、実際自分で選ぶとなると難しい・・・」そんなお悩みをお持ちの方に。
「どんなものを選ぶといいのか」を実践的にお伝えします!
「ワードローブチェック」
「ワードローブチェック」の内容につきましてはこちら。
「同行ショッピング」
「同行ショッピング」の内容につきましてはこちら。
ご予約はこちら。
(所要時間・料金につきましてはこちらでご確認くださいませ。)
※「16タイプパーソナルカラー診断®」・「スタイル診断」・「顔タイプ診断®」につきましては、お2人さまでのグループレッスンも承っております。ご予約の際、お知らせくださいませ。
(駐車場のご用意がございませんので、ご不便をおかけいたしまして申し訳ございませんが、お乗り合わせの上お越しくださいますようお願い申し上げます。)
なお、長らくお2人でのグループレッスンは1割引きとさせて頂いておりましたが、2019年9月を持ちましてグループレッスン割引は終了させて頂きました。