【ブログ】レポ①大相撲春場所観戦と懸賞会の大御所と再会! | びわんごちゃんの懸賞徒然日記

びわんごちゃんの懸賞徒然日記

日々の懸賞活動をメインに書いています。共働きフルタイム勤務で歳の差兄弟の母。大阪在住。滋賀出身。よく行くスーパーは、イオン、阪急オアシス、光洋、平和堂、フレスコ、近商、マルヤス、近畿ダイエー。コメントはお気軽に(^^)

おはようございますニコニコ

ご覧いただき、ありがとうございます飛び出すハート


昨日、長男、次男を連れて

昼過ぎに母と合流して

母念願の大相撲春場所の観戦に行きました。 


なんば駅から徒歩6分ほどの

エディオンアリーナが会場です。


のぼりがたくさん飛び出すハート


エディオンアリーナの

こちらの看板の前で…

私を待ってくれている方がいました飛び出すハート


私を待ってくれていたのは

懸賞会大御所「きくちゃん」飛び出すハート


雑誌にも何回も懸賞の達人として

取材されている大ベテラン様。


そんな、きくちゃんが

娘さんの用事で来阪されていて

スーパー巡りの合間に来てくださった飛び出すハート


私は1月のディズニーキッコーマン貸切で

お友達つながりで初対面し

大変お世話になったので

改めて御礼が言えて嬉しいうえに

相変わらずパワフルトークで盛り上がり

今回もたくさん大笑いしました。

パワー飛び出すハート注入していただきました。


きくちゃんは

とっても顔の広い、偉い方なのに

ほんと、こんな懸賞歴浅い

ヒヨッコの私にもすごく優しくて

感謝しかありません飛び出すハート


いつか、私も東海エリアの牧場とか当てて

きくちゃんに会いに行きますー飛び出すハート


さてさて


相撲の大誤算というか大失敗。

お土産貰えなかったー爆笑爆笑爆笑


マス席でお土産付きの企画チケットを

買わないと行けなかったらしい。

私は普通にチケットを買っていたから

母は楽しみにしていたお土産貰えず…爆笑


マス席Bは4人で4万円強ほどしましたが

お土産付きチケットは8万円超えで

販売されていたらしい。

お土産代に1人1万円が必要だったみたい。


来年、平日に2人で来てさ

お土産付き買おうね、と慰める…(笑)


お土産の弁当食べるつもりが…

仕方がないので地下の食堂で

塩ラーメン食べる。1000円。

学食的な雰囲気です。


塩ちゃんこ700円。

この後、外のトイレに行って

子どもを待っていたら母が何か言ってて…


適当にハイハイ言ってたら

「向かいにいるのが白鵬!」だったらしい。


大きい人がスーツ着ていたから

引退した力士さんがなーと思って

シルエットだけ見ていたけど

まさか、白鵬やったとは!


座席は抽選申込だから

マス席Bの4人席しか分からなくて

当日、セブンイレブンのレジで発券して

12列の正面であるとわかる。


テレビカメラが背中にあるから 

我が家を探してくれた皆さま

ごめんちゃいーあせる


正面は、テレビには映りませんが

すごく観やすいですし

マス席Bも割と土俵から近いから

迫力が伝わってきます。


朝から幕下力士の試合が続いていますが

我々は14時半頃に座席に入りました。


15時頃、相撲協会の八角理事長が

大阪場所開幕のご挨拶。

能登地震のお見舞いを冒頭にされました。

春場所チケット完売の御礼も。


西の力士の土俵入り。


東の力士の土俵入り。


前場所の優勝杯と優勝旗の返還式。




横綱の土俵入り。

横綱が四股を踏むとき

観客は「ヨイショ〜」と掛け声をします。


横綱土俵入りには型があるらしく

今回私が観たのは「不知火型」でした。

「雲龍型」という2つの型があるようです。


そして、この後

幕内力士たちの取り組みが続きます。


つづく。