【ブログ】令和6年能登半島地震に祈りを捧げる | びわんごちゃんの懸賞徒然日記

びわんごちゃんの懸賞徒然日記

日々の懸賞活動をメインに書いています。共働きフルタイム勤務で歳の差兄弟の母。大阪在住。滋賀出身。よく行くスーパーは、イオン、阪急オアシス、光洋、平和堂、フレスコ、近商、マルヤス、近畿ダイエー。コメントはお気軽に(^^)

こんにちは。

ご覧いただき、ありがとうございます


昨夕の能登半島を震源とする

大地震から24時間が経ちましたが

ニュースを見るたびに胸が痛みます。


まだまだ被害の全容を把握するには

時間がかかりそうですね。


これは今朝の滋賀の様子です。

濃霧で霜も降りて昨夜は氷点下の寒さでした。


石川県はじめ北陸の日本海沿いエリアは

もっと寒かったはずです。


大地震で救助を待つ方、避難所にいる方が

この寒さで体力を消耗していないか

体調を崩していないか気になります。


自治体、地元消防団、警察、消防

自衛隊の皆さんが

全力で救助に当たってくれていますので

救助を待つ方は諦めずに頑張ってください。


今朝、子ども家の外に出ると

赤と白のヘリが大きな音を立てて

山を越えて福井方面に

飛んで行くのが見えました。


滋賀から石川に応援に行く

レスキューのヘリだなと思い

子どもたちと「頑張ってきてー」と

手を振りました。


ちなみに今は夕方ですが

福井から滋賀〜京都〜大阪へ向かう

JR新快速電車は通常運転になっていました。


石川県の加賀「棒ほうじ茶」を買って。

みんな、頑張って。


1人でも沢山の方が

救助されることを祈っています。


大阪から出来ることは少ないですが

これから募金などで支援していきます。


それでは、またーパー