2019年が明けました❗❗

平成最後のお正月というから、

とりあえずは

平成31年。。。



飽きっぽい私が、

さらにさらに頑張ろうと、
 
珍しく意欲満々で

今年を迎えてます✨✨✨



上は2年前のお正月料理教室の作品です。


下は、昨年のお正月料理教室に写真です。



今年は、 
お仕事は、もっと新しい事にも挑戦したいし❤

さらに、
いろんな所へ行きたいし❤

そうそう、
出来れば今年も秋田に帰りたい❤
もっといろんな物を観て、
おばちゃんにも逢いに行かなきゃ❤


牛肉の梅麩ロール

カニの砧巻き 黄身酢添え

五色かまぼこ


どれもお正月料理教室で作ったもので、

本当のお正月は、
お節料理は作りませんでした。


めんどくさいなー

とか、

つかれたなー

とか思っても、

それでも、

美味しいものやっぱり作りたくて、

見た目もそこそこ気を配って
今年もさらにさらに
新しいプロジェクトもひっそりと進めつつ、
楽しくゆっくり生きていこう🎵🎵🎵













12月は【お正月料理】🎍

またまた投稿遅くなっちゃいましたが、
クリスマスを終えると、
途端に「和」の日本列島となりますね🏮👘

お正月のお集まりにも、
普段の食事にも、

それほど難しいない工程なので
お手軽に作って下さい爆笑爆笑



器で料理のイメージが
がらりと変わります✨✨




🎍鯛の丸蒸し焼き
鯛を丸ごと蒸し焼きにして、
中華風の味付けにしました。

春雨を揚げて敷いてます🎵


🎍しば漬け簡単まぜご飯
🎍かわり伊達巻き
🎍大根の紹興酒漬
かわり伊達巻きは、岩石卵とも言うのですよ
材料は卵と砂糖と塩だけ❗
すぐに作れます😉😉


🎍チーズオードブル 3種
 🔹おかかチーズ
 🔹いちじくのチーズ焼き
 🔹生ハムの雪見チーズ
チーズ大好きな私としては(笑)
クリームチーズ、
マスカルポーネ、
グラナパダーチーズ
の3種を、
それぞれの特徴に合わせて
マッチングを考えました💕


いちじくをバーナーで炙っているところ

生徒さん、火を怖がっちゃって、
譲り合い合戦💫💫💫


そして、【今月のやさいの豆知識】は、
大根です!
葉はビタミンやミネラルが豊富。
根は食物繊維や消化酵素のアミラーゼ、ジアスターゼ、フラボノイド、アリル化合物等

なんといっても、冬の大根は水分が多くて
生でも、煮ても、焼いても、
美味しいですよね✨✨✨

急激な気温上昇で大根が急に大きくなり、
店頭に安く沢山販売されてますね💦

安いのは嬉しいけど、
横浜の農家さんはみんな頭抱えてるので、
フクザツですね💧💧💧
11月は【クリスマス料理🎄】

ハロウィンが終わると、
街はあっという間にクリスマスとお正月ムードになりますね 






🎅鶏もも肉のカリカリソティ 栗とキノコのソース添え




🎅魚介のアヒージョ


🎅茹で押し麦とビーンズのサラダ


🎅バケットのプディング


生徒さんが「クリスマスだから合うと思ってね~」って、自宅で水耕栽培で作られたレタス持ってきてくれました🎵


根が面白いくらいに長く、
画面に撮りきれませんでした



次回は12月7日(金)と11日(火)です。
9:30~13:00
お正月料理です🎍