今日は

会社などを退職した後の

健康保険はどこに

入ればいいの?ってハナシ

 

 

日本はとても優れた

皆保険制度なので

何らかの健康保険に入ることで

安心して適切な医療が受けられる

 

 

ワタシは退職までは

学校の先生をしていたので

公立学校共済組合の健康保険に

入ってた

 

 

で、退職後、再就職とか

再雇用しない場合

どうするか?

 

 

これは公務員でも会社員でも

同じなんだけど

3つのパターンがある

 

任意継続

今までの保険に入るけど保険料は

全額負担(勤務していた時は半額負担)

 

誰かの扶養になる

夫や子供などの保険に

入れてもらう

負担金なし

 

国民健康保険に入る

前年度の所得での査定で保険料が

決まるので結構高額負担

 

一番お金がかからないのは

旦那サマとか子供などが

働いている会社の保険に

扶養として入れてもらうコト

 

 

無職や扶養の範囲で

働く場合はコレがおススメ飛び出すハート

 

 

しかし

ワタシのように

扶養してくれる夫はいない笑い泣き笑い泣き

フリーランスでお仕事するよ

って場合は

 

 

「任意継続」もしくは

「国民健康保険」に

入るしかないんだよね

 

退職して1年目は

よほどのことがない限り

「任意継続」健康保険の方が

国民健康保険よりも

保険料が安い

 

 

国民健康保険は

前年度の所得から

計算して保険料を決めるからね

 

 

だからワタシも

退職してすぐは

「任意継続」の

健康保険にしたの

 

 

まあ、それでも

結構高かったけどね。。。

↓↓↓

526,004円滝汗滝汗滝汗滝汗滝汗滝汗

 

 

なにせ今までは

半額負担だったのが

全額負担だからねぇ滝汗滝汗滝汗

 

 

で、問題は退職した

2年目の健康保険

 

 

「任意継続」にすると

1年目とほぼ同じ金額

 

 

しかし国民健康保険は

昨年度の所得から

計算してくれるので

間違いなく安くなる

 

 

だって退職時のお給料分

所得ないも~~ん笑い泣き笑い泣き笑い泣き

 

 

そこで共済保険を脱退し

国民健康保険加入の手続きを

しましたウインクチョキ

 

 

おかげで

保険料は半額以下になりましたラブラブラブラブ

↓↓↓

228,900円ラブラブラブラブラブ

 

 

ということで結論!

 

 

退職2年目の健康保険は

よほどめちゃくちゃ稼いでない限り(笑)

国民健康保険がお得!

 

 

金額が結構デカいので

忘れないように

手続きしてねパー

 

 

浮いたお金は

新NISAに入れてもいいね♪

 

 

今なら

公式LINEに登録すると

元教師のワタシが小学生でもわかるように解説した

「新NISAを活用したセカンドライフマネーの教科書」

プレゼントしちゃうよ飛び出すハート

 

 

他にも

520人以上が受け取った

豪華新5大プレゼント

もれなくもらえるよ~~~~ラブラブラブ

 

 

是非受け取ってねグッド!

↓↓↓

※女性限定

 

 

本日も最後までお読みいただきまして
本当にありがとうございました♪