片付けられなくて困っている貴方の味方

 

オンライン片付けアドバイザー★みかりんです

 

自己紹介はコチラ


本日もご訪問ありがとうございますスター

友だち追加

LINE登録ハートのプレゼントBIG3プレゼント特典


①自分に合った片付け方がわかる
脳タイプ別片付けシート
②お金がたまる家計見直しシート

③30分間のオンライン無料個別片付け相談

 

さてさて

今年もあと6週間で

終わりだよ~ん

 

 

終わりよければ

すべてよしって

言うじゃん?

 

 

やり残したことない?

 

家の中が

片付いてない?

 

 

え~~~~ガーン

 

 

帰ってきたら

散らかった家を見て

どっと疲れて

片付ける気力が失せるって?

 

 

わかるよ~~~

すっごく

わかるOK

 

 

今日の話題はそこ

 

 

  部屋が散らかっているといつまでも疲れが取れない理由

 

片付いていない人が

よく言うセリフ

 

片付けないといけないのは

わかってるけど

 

片付けたいとは

思ってるけど

 

毎日疲れて帰ってきて

家が散らかってるのを見ると

やる気が出ない

 

 

そう!!そうなんだよね!!

 

 

散らかった部屋を

見ると

どっと疲れて

やる気が出ないんだよね

 

 

これね

実は

 

脳と関係あるのよ

 

 

人は眼でモノを見てると

思ってるけど

本当は

眼に入ったモノは

全て脳で

認識してるの

 

 

脳が情報整理して

私たちは

初めて

モノを見ることが

できてるの

 

 

眼はただの

モノを見るための器官であって

認識するのは

 

 

 

だ・か・ら

 

散らかった部屋を見ると

脳は

 

 

「ソファの上に洗濯ものがたくさんある」

「床にチラシや雑誌が落ちてる」

「テーブルの上は朝食の食べ残しのままの皿がある」

「椅子にはジャンバーがかかってる」

 

 

などと

沢山の情報を一瞬にして

整理して伝えなければ

いけないので

とても忙しくなって

疲れちゃうの

 

 

だから

モノが沢山あって

しかも散らかっている状態を

毎日毎日見せられていては

とてもじゃないけど

脳は

お疲れ気味

 

 

脳が疲れてるから

 

私たちの体も

疲れたと

感じるってわけよ

 

 

ホテルや旅館のお部屋に

入った時どうよ

 

 

すっごく

癒されない?

落ち着くでしょ?

 

 

あれはなぜかというと

 

ベッド

テレビ

テーブル

 

くらいしか

置いてないからなのよ

 

 

モノが少ないと

脳は一瞬で情報整理

できるので

疲れないの

 

 

脳が疲れないってことは

私たちの体も

もちろん

疲れない

 

 

だから癒されたり

落ち着いたりできるわけ

 

 

いつまでも

片付けを先延ばしにして

部屋を散らかったままに

しておくと

 

 

 

疲れが取れないばかりか

ストレスも

どんどんたまって

病気になっちゃうよ

 

 

ということで

 

部屋が散らかっていると

いつまでも疲れが取れない理由は

 

 

脳が疲れるから

 

 

いつかは

必ず

しなくちゃいけない

片付け

 

 

少しずつでいいから

始めてみない?

 

 

 

疲れが嘘のように

取れてくるから

 

少しずつ

少しずつ

 

応援してるよ飛び出すハート

 

 

以前片付けサポートした

クライアントさんも

片付けが進むにつれて

旦那様が育児に

協力的になったり

 

また別の方は

片付け切った後に素敵な人と

巡り合って結婚したりと

 

 

運気ダダ上がりキラキラキラキラ

 

 

片付けは

ほんと人生変えるからウインク

 

 

今日も最後までお読みいただきまして
本当にありがとうございました♪

 

・なかなか片付かない

・すぐリバウンドする

・自分に合った片付け方を知りたい

 

そんな方の疑問にお応えする

無料メルマガはコチラから

↓↓↓↓

スターInstagramはコチラから

 

友だち追加