家族と人生脚本 |  なんとかなるさ

 なんとかなるさ

川の流れのように

子間宮みかです。

 
暑いですね~☀
この暑さにバテてます滝汗
 
10年ほど前に一戸建てを建てたのですが、
そのときは地球温暖化を加速させない為にも
客間の和室だけエアコンをつけ、
他は扇風機にしよう!
としたのですが、
 
年々暑さも増してきて
立ちくらみがうずまき
 
地球さんには申し訳ないですけど
もうギブですあせる
今年はエアコンを買おうと思います。
 
 
さて、
子供達は夏休みに入りました。
 
長女は学校で受けたい人が自主的に
参加できる勉強会が今週いっぱいあり
通っています。
あまり勉強は好きでなかったはずなのに
環境が変わってなぜか好きに
なったようです。
 
次女は小学校の2年間は不登校で
中学に入り頑張って行っていましたが
勉強に追い付いて行けず
ちょこちょこ行く位になってしまいました。
夏休み明けから
ステップスクールの方がいい、
と言うのでそちらに行き
塾も併用してフォローしていきます。
 
長男は夏休みをむかえ、
遊び大好き!を発揮しています☀
今日も近くの市営プールに友達と
行くとおにぎり🍙を鼻歌まじりで
自分で作っていました。
真っ黒になって帰ってきてお風呂に入り
夕御飯も食べずに寝てしまいましたZZZ
 
 
***
最近考えるのですが、
子供の人生脚本は原家族で作られ、
結婚しても持ち続けてしまう、
ということ。
 
先日、主人の膝の手術の説明を聞きに病院へ
行ってきたのですが、
その時にお医者さんに
食べ過ぎ・飲みすぎは
やめた方が良いですよね、と聞き
 
痛風とかなるんじゃないかって。
と話したところ、今は痛みが出てないけれど
数値は痛風の値を示していると。
 
その話を聞いてもアルコールは
やめない、という主人。
 
ストレスの消化の方法が家系の連鎖で
アルコールで誤魔化す、
という方法をとってきて
他が見つからない様子。
 
説明は義父さんも一緒立ったのですが、
最近はビールをノンアルコールに
かえたそう。
 
散々義母さんに心配をかけ、 
それでもやめなかったのが
去年足の手術をし
自分の健康と向き合わざるを得なくなり 
やめたそうです。   
 
主人も痛みが出てきたら
自分と向き合うのかな。。。
 
 
私もそうだけれど、主人も
原家族で影響を受けた人生脚本を
結婚しても持ち続けてしまうことについて、
考えました。
 
そして子供達が
私たちの家庭で人生脚本を身に付けていく、
子供への影響に
親の私が私をどう扱うか、
それを痛感しました。
 
子供達がそれぞれの家庭を持っても
原家族の影響を
良い意味でも悪い意味でも
引き継いでしまう。
 
どうせならば
良い影響を残したいです。
 
この家族で良かった🎵
という家庭を子供達がそれぞれ作って行く為にも
子供時代の親の心の在り方がモデルになってしまうので
心の声をよく聞いて自分自身を
粗末に扱わないで生きていきたいですね。
 
お花。
 
 
とは言っても
自分の人生脚本を見たくても
親を理想化していたり
無意識に見ないようにしている方が
多いように見受けられます。
まずは心理カウンセリングを受けてみませんか?
 
 
 
■心理カウンセリング・セラピーの募集■
静岡県富士市・三島

 

カウンセリング・心理セラピー
 
8月の日程❤
 
8/2(水)
8/9(水)
8/21(月)
8/28(月)
 
 
富士市の会場➡13:00~。
三島市の会場平日➡10~16時の間で対応
 
HPコメント欄に希望会場と第2希望までを
お書きください。
 
ベル詳しくは