次女の熱が下がってすぐ、今度は長女が


「頭が痛い」と言い出した。


普段は35度台の長女も36度5分~37度1分


といつもよりは高めが2日ほど続いた。



金曜日の夜、37度8分になったぇ


土曜日は仕事だし、月曜日に次女の熱で


お休みを頂いていたからひじょうに休みにくい汗





自宅にあった薬を飲ませて、冷やして


念のため母親にも連絡して


どうしても熱が下がらない場合は


預かってもらうことにした。





翌朝、すっかり熱が下がり元気な長女。


普段から走り回り体力がある長女。


体力のお陰か、1日で熱も下がり


WMの私としては大助かり。




心配だったが、仕事に行った。




5時間後自宅に帰ると長女がいないうぅー


食欲も戻り、熱も下がり、どうも遊びにいったようだ


友達大好きな長女、熱がさがってよかったね音符





ペタしてね







ナチュキチュ第4弾!!



とっても可愛い陶器の小鳥さんハトのおよめさん


リストラ旦那とパート保育士と子ども達



最後の1つを見つけて、ジーと見ていると友達から


「向こうにたくさんあったよ」と言われ、2つお買い上げ。




今はこの小鳥のお皿に同じくナチュキチュで買った


家を乗せて飾っています。





我が家は飾る場所が少なくて、大量の写真や


飾りが飾れずに残念



その分シンプルな部屋になったけど笑




ペタしてね

1週間ぶりのレッスン音符


まずは人形の夢と目覚め。






♪ 人形の夢と目覚め ♪


最後まで弾けたので褒められる。


教室内で1番最初に譜読みが終わったってWハート


3ページ目 P やF に気をつける


4ページ目 左手注意





♪ バーナム 1 ♪



時間がないため次週に繰り越し




♪ ぴあのどりーむ5 ♪



17 野ばらと野いちご 合格


18 エチュード 合格


20 おどり・・・2段目の♭に注意


21 ロンド・・・歌うように弾いてくる




ぴあのどりーむはドンドン進めていいとのこと





♪ バッハ メヌエット ♪



時間がなくて繰り越し






年長さんでブルグを弾いている子に憧れて


次女を早くからピアノを習わせたのだが、


今の先生は娘さん達が色々なコンクールで


「基礎が出来ていない」と未だに言われるから


うちの娘達には基礎をさせたいようで


ブルグもちゃんとぴあのどりーむ6が終わってから


じゃないとブルグには進めないって・・




これからコンクールも続けていくのであれば


ぴあのどりーむ6が終わるのは1年生の終わり頃に


なるかも冷






娘達のためには、その方がいいのかな・・


確かに、今のぴあのどりーむ5は次女には簡単で


譜読みも楽そうだし・・



ペタしてね


先生のご好意で2人で1時間レッスンを


1時間半~2時間見ていただいていた。



先週より我が家のあとにレッスン生が入り


1時間半になった我が家。


それでも先生に申し訳ない・・




次女が50分レッスンをしていただいたので


長女は40分の計算。





始まる前に


「自信があるのと、ないのを教えて」


と言われたので


ツェルニーとアラベスクを見ていただくことに



♪ ハノン ♪


時間がなくて繰り越し





♪ インベンション ♪



13番・・・時間がなくて繰り越し





♪ ツェルニー30 ♪


8番・・・何度か弾いて合格





♪ ドビュッシー アラベスク1番 ♪


一応あっているので、きちんとあわせるために


メトロノームで片手ずつきちんと合わせてから


両手で弾く





これからはお月謝も上げていただき


長女と次女、別々の曜日の方がいいのかな・・



ペタしてね





またまた続きです。


ナチュキチュ第三弾!!



次に見つけたのがこの可愛い家




リストラ旦那とパート保育士と子ども達





陶器で出来ていて、屋根が外れます。


ジーと見ていたらお店の方から


「新発売です」と言われました。






カポってはめるだけだから、実用よりインテリア重視だなと


思い、最初考えていた子ども達の乳歯入れは却下。






隣には同じく白の陶器で出来た動物達がキラキラ


この家の周りに動物達を並べてみたりと


とっても欲しかったのですが、


我が家の壁はコンクリートで軽い物置も置けず


インテリアを飾るところもなく、諦めました・・






動物達を諦め購入したのは、家のみです。






この可愛い家はわが子達も自分の小遣いで


1個づつまねして購入していました笑




ペタしてね


音符人形の夢と目覚め音符を12月の発表会と1月の


ピティナ 受賞者記念コンサートで弾く予定の次女。


そしてもう1曲を何にするか、今待っている状態です。




本日のレッスンで先生が


「人形の夢と目覚めともう1曲弾くか、違う曲に


かえるか悩んでいます」とおっしゃって、




音符人形の夢と目覚め+バッハBWV Anh.115


音符ドビュッシー 小さな黒人+もう1曲




と考えていらっしゃるとのこと。






人形の夢と目覚めは譜読みは出来たので


あとは細かいところだけ。


それもすぐに終わるだろうし、


ちょっと難しくなるけど、小さな黒人もいいかな


とのことでした。





上記の話をした後に、


発表会もコンサートも保育園の先生を呼びたいと


言っている次女。


同じ曲だから申し訳ないから、コンサートだけ


お招きしたいと思っているとピアノの先生に


話したら、じゃあやっぱり曲を変えましょうと


なって・・・






ちょうどピティナ コンペティションの要綱を


読んでいてびっくり!!


バッハBWV Anh.115 ってA1級の課題曲





そして自宅に帰ってから小さな黒人を調べると


今年3月に行われた受賞者コンサートで


A2級の優秀賞の子が弾いていた曲冷


そして、難しいビュン






さらに調べると、ある地方のコンクールでは


5・6年生の課題曲汗





コンクールの自由曲として2年生くらいの子が弾き


大体3~4年生の子が発表会で弾いていることがわかった。





今の次女に弾けるのかなぇ





先生も色々悩まれていて(申し訳ないです・・)


もうしばらく考えさせてくださいとのことでした。





一応音符小さな黒人音符が候補に上がっていたので


皆さんにご報告です。



ペタしてね







ナチュキチュ姉妹店、kitchenkitchenの続きです。



店内をウロウロして次に見つけて購入したのが



リストラ旦那とパート保育士と子ども達


音符が可愛いタイル。




何度も手にとって見ていて、でも使い道がコップ置きしか


思いつかず、でも滑るよねぇと悩んでいて


買うのを躊躇していたが、友達が


「ピアノ習っている次女ちゃんがすきそう」と言われ


やっぱり買うことにシャボン玉





こちらは使い道がはっきり決まっていないけど


2枚お買い上げしました。



ペタしてね

2ページ目まで両手で弾けるようになったので、


覚える意味でそれ以上両手で弾かせずにいた数日。




しっかり体で覚えたので、3ページ目以降を両手で


弾くように声掛けをした。






2ページ目にくらべると比較的簡単で


すぐ弾けたので、翌日には4ページ目も


両手で弾くように伝えた。






楽譜を真剣に見て、左手は


記号 ト音記号 が混じって出てくるが


ちゃんと見分けていた音符




次女が悩んでいるときに、ちょっと声をかけるだけで


一人で練習してくれるから楽になったなぁにこ






発表会は12月、コンサートは1月。


前回のレッスンのときに


いちご。 「発表会まで時間があるのでゆっくり仕上げた方が


いいのでしょうか?」


と伺うと


先生 「早めに仕上げて、ねかせておきましょう」


とおっしゃっていた。



先生 「思っていたより早く弾けたので次の曲も考えないとね」


薔薇






一人5分の持ち時間なので、十分もう1曲弾けるんだって音符






去年も曲を選んでいただいたとき


こんなに難しいの弾けない汗と思っていたが


誰よりも早く仕上がり、先生を驚かせた次女。


ちなみに去年は


♪ ギロック おもちゃのダンス


♪ ギロック スペインのバラ




発表会の選曲って、親子共々とても楽しいですねキラキラ



もう1曲は何かなぁオンプ



ペタしてね








昨日、久しぶりに家族で川遊びに行き


帰り道「頭が痛い」と言っていた次女。




昼寝からおきてきた次女の熱をはかると


38.6度ぇ





明日は仕事だし、4連勤だし


今夜中に平熱になってもらわないと!





すぐに体中を冷やしたが夜中も体は熱い・・





寝る前は39・2度。






翌朝は38.6度。下がらなかったか・・・






しょうがないので休ませてもらうことに。


子ども達は気管支が弱いから


咳が出たらすぐに病院にいき悪化しないように


気をつけていたのに、今回はいきなり熱・・・







朝一番で病院に行き、喉が赤いので


溶連菌の検査をされたが陰性。






ただの風邪らしいが、気管支が弱いこと


今年は肺炎が多いことを教えてもらい


念のため咳止めを処方された。







熱よりも本人は頭痛がつらいらしく


熱もあったので、解熱鎮痛剤を飲ませる。





一旦熱が引いて元気なので


ピアノの練習を始めた次女。


相変わらずまじめだなぁ・・







明日は元気に保育園にいけますように!




ペタしてね




ナチュラルキッチン


このお店の存在を知ったのは、熊本時代に知り合った


お友達。





お部屋がとってもナチュラルで可愛くて、お洒落で


お菓子やパン作りやお料理が上手で


我が家が引っ越すまで毎週遊びに行っていた。





可愛い黒板がそのビルにあって、当時


100均になかなか黒板が売っていないことを伝えると


ナチュラルキッチンに黒板スプレーが売っていて


それで手作りしたとかキラキラ





そして天神に新しくオープンしたことを


教えてもらい実家に帰るたびに


ナチュキチュに買い物に行っていた。





その友達が泊まりにくるんだから


ナチュキチュめぐりはかかせない音符



まずはパルコに新しく出来た


kitchen kitchen!!





このあと、ナチュキチュに行きたかったが


ただいま改装中とのこと・・・




なのでkitchenkitchenで我慢することに



ここで購入したのが


リストラ旦那とパート保育士と子ども達



とっても可愛いうさぎ2の黒板



耳と目を書いて、体部分に苗字を書いて


玄関のプレートにしました。


100円なのに可愛くて大好評ですキラキラ





ペタしてね