ツイッターの新世紀エヴァンゲリオンのファンの間で碇ゲンドウのことがちょっとした話題になりましたので取り上げようと思いました。
それは
碇ゲンドウが京都大学の理系卒という設定に無理があるという指摘を
京大理系学部卒と推察される、かまたまるさんがツイートすると
5月18日20時現在1・5万以上のリツイートがあったのでした。
かまたまるさんは、その理由として
リアルの京大理系の人は話すのが早いこと。
ゲンドウのようにゆっくりは話さない。
かまたまる@nebusokuririri
碇ゲンドウが京大理系卒という設定に無理がありすぎる。あんなにゆっくり話す人間、ひとりもいない。
2020年05月17日 18:07
京大の人はしっかり説明するのに、ゲンドウはちゃんと説明しないこと。
かまたまる@nebusokuririri
あと何をするにしても説明が少なすぎる。京大理系卒なら鬱陶しいくらいに説明するはず。「エヴァに乗れ」とかありえない。「このエヴァンゲリオンという人型兵器はお前にフィットするように設定されており、まだ言えないがOSの設計上、おまえに適合するし、内部も液状、といっても呼吸はできるように
2020年05月17日 18:11
主にこの二点を根拠に設定に無理があることを主張したのでした。
京都大学のシンボル時計台
リプライではユニークな返しや反論めいたものも多数見かけましたが、
これは、おそらく、かまたまるさんは、ネタで呟いたのだと思います。
京大の理系学部卒と言っても当然いろいろな人がいるでしょうから「ひとりもいない」というのはレトリックで使っているのでしょう。
京大理系学部卒のリアルな知人でかまたまるさんの言う条件に合う人もいますが、もちろん、ゆっくり話す人もいますよ。
今回のツイートに接して、僕はふと微笑まれました。
1万以上も短期間でリツイートされたのは、
やはりエヴァンゲリオンへの関心が強いのではと思ったりしましたよ。
エヴァファン待望の劇場版新作、
その封切が楽しみですよ(^.^)
下は碇ゲンドウと京都大学を取り上げたバックナンバーです。