長野県のたけのこ汁「味噌汁でカンパイ!」その4 | みかんともブログ

みかんともブログ

このブログは、表現コンテンツが好きな人や表現活動に関心がある人に向けて書いています。
特にマンガ、アニメなどの二次元、音楽、ライトノベルが中心ですが、最近はポップカルチャーを詠む短歌についても触れています。
あなたも試しにご覧あれ(^-^)

「味噌汁でカンパイ!」は、笹乃さいさんの味噌汁に特化した面白いマンガです。
各地の味噌汁を紹介していますが、第4巻では長野県の「たけのこ汁」を取り上げていました。

初めて聞く料理です。

本来は長野県で取れる根曲がり竹を使った汁物ですが、手に入らない季節は、普通のたけのこもよく使うとのこと。
マンガではアウトドアクッキングでたけのこ汁を供していました。

面白いのは、鯖の水煮缶が活用されることです。

たけのこ、玉ねぎ、水煮缶の鯖、じゃがいもなどを煮込み、味噌で味をつける料理。

読んでいて、僕もかなり食べたくなってしまいました。
鯖缶は使わず、たけのことさつま揚げを使い、似たレシピでたけのこ汁もどきを作ってみました。

味わって、たけのこ入りのみそ汁もいいものだと思いましたよ。
次は鯖缶をぜひ使いたいですね。

あなたはいかがですか?r^_^r


「みそ汁でカンパイ!」第4巻より