京都の味噌汁「みそ汁にカンパイ!」その2 | みかんともブログ

みかんともブログ

このブログは、表現コンテンツが好きな人や表現活動に関心がある人に向けて書いています。
特にマンガ、アニメなどの二次元、音楽、ライトノベルが中心ですが、最近はポップカルチャーを詠む短歌についても触れています。
あなたも試しにご覧あれ(^-^)

先日紹介した「味噌汁でカンパイ!」。
笹乃さいさんが作者で味噌汁に特化した面白い作品ですが、味噌汁にまつわるいろいろな知識を授けてくれます。
京都についての話題で、その通りだなぁと思ったのだが白味噌ネタ。
京都は白味噌のイメージが強いですが、実はお味噌汁では、あまり飲んでないんです。



上のコマにもありますように、京都でのお味噌汁は合わせ味噌。
京料理を食べても、定食屋さんで和食を取っても、味噌汁はだいたい赤だし系の合わせ味噌が多い印象ですし、一般のおうちでもそうではないかと思われます。
お雑煮は白味噌仕込みですが、白味噌は料理で使う印象があります。
そういうところも伝えてくれたのは、味噌汁に特化した作品だけあると思いました。

郷土のいろいろな味噌が登場します。
あなたのエリアも紹介されているかも?