神社のキュートなキャラクター〜様々なる意匠と表現 その78〜先日、京都の電気街である寺町通を歩いていました。 神社の前でふと門に足が止まりました。下のイラストが目を引いたのです。 キュートです! 京都大神宮のマスコットキャラクターでした。萌え画と言っても良いと思われますが、正真正銘の巫女さんキャラクターということですね。 英語表記などもあり、時代に柔軟に対応した表現だなぁとも思いました。 思わずお参りしましたよ! 御祭神は、伊勢神宮と同じく皇室の御先祖の天照皇大神と豊受大神にましますとか。御創建は明治6年(1873)、地租改正と徴兵令の年ですね。 境内でも先のポスターを目にすることができました。 興味があればあなたも御参詣どうぞ(^_^) 京都大神宮の御本殿 四条通から寺町通を南へ下がると2分もかかりません