富士山のデザイン〜様々なる意匠と表現 その77〜 | みかんともブログ

みかんともブログ

このブログは、表現コンテンツが好きな人や表現活動に関心がある人に向けて書いています。
特にマンガ、アニメなどの二次元、音楽、ライトノベルが中心ですが、最近はポップカルチャーを詠む短歌についても触れています。
あなたも試しにご覧あれ(^-^)

阪急百貨店梅田店のショーウィンドーは季節に応じていろいろな表現が見られます。最近見た中で目を引かれたのは富士山の造形デザイン。

{092214FD-989C-4C28-9CBE-A1031B193A98}

バレンタインデーのセールのPRでしょうが、富士山の造形はやはり目を引くなぁと改めて感じました。
太陽を擬人化してるのも微笑ましいですね。

12月に日光を訪れた際に東海道新幹線の車中から富士山を眺めましたが、その山容に懐ろの広さを思いました。

静岡県の川勝平太知事は憲法を改正して富士山を日本の風景の象徴として定めたい希望を表明していました。憲法での規定に賛成するわけでないですが、日本の象徴的な風景の一つだとは確かに思います。
富士山の造形デザインは今後も我が国で使われていくことでしょう(^_^)