苔が美しい庭園~様々なる意匠と表現 その66~ | みかんともブログ

みかんともブログ

このブログは、表現コンテンツが好きな人や表現活動に関心がある人に向けて書いています。
特にマンガ、アニメなどの二次元、音楽、ライトノベルが中心ですが、最近はポップカルチャーを詠む短歌についても触れています。
あなたも試しにご覧あれ(^-^)

今日4月15日は八瀬の瑠璃光院を訪れました。
とても豊かな時間を過ごせました。瑠璃光院全体の感想については日を改めて書きたいと思います。
 
今回は苔の美しさについて。
というのも門から敷地に入ると苔の緑の美しさに目を奪われたのです。
 
{3633EC49-6639-4E6A-A41E-EF60711DD846}

 

朝は雨が降っていましたので、雨があがった昼の苔の絨毯はしっとりしていて鮮やかに映りました。しかも、目に穏やかです。
苔の庭もいいものだなぁと実感しました。
今日は苔が好きな人と一緒に庭を見て回ったのですが、庭園で苔という植物を活かすことは巧みな表現手段の一つにも思われました。
{36A012E8-1CC5-4EFA-BB7D-FAE20458C2A8}
苔が持つなごみのある緑色、IT機器や液晶画面で疲れた目には、望まれる光景かもと思いましたよ(^-^)
 
{94C354B2-C0C6-48AF-8233-DEFD4D4434D7}
苔がふわふわしていました。やわらかそうです。