渓流へ~今、いる場所を活かす その3~ | みかんともブログ

みかんともブログ

このブログは、表現コンテンツが好きな人や表現活動に関心がある人に向けて書いています。
特にマンガ、アニメなどの二次元、音楽、ライトノベルが中心ですが、最近はポップカルチャーを詠む短歌についても触れています。
あなたも試しにご覧あれ(^-^)

今日は修学院駅から叡山電車で3駅の八瀬に行ってきました。
ここは家から自転車でも来られる距離にあります。
このタイトルで書いている、「今いる場所を活かす」という趣旨で高野川の渓流でルアーフィッシングをしようと思ったのです。
朝から訪れ午後3時ごろに帰宅したのですが、今、実感しているのは、
 
自然の厳しさと淵に落ちなかった幸運です。
 
ルアーフィッシングの時に、岩肌から足を滑らせて淵に落ちかけたのでした。滑りながら右手で岩を激しくつかみ落水をなんとか回避しました。
 
水深が何メートルもあるようなところではありませんでしたが、そこらへんだけ僕の背丈より深く、速い流れで、しかも水も冷たく、落水してすぐに上手く泳げなかったら、危なかったと思います。
右手を痛打し、ギターを弾くために長くしていた爪も割れましたが、
落ちなかった幸運に感謝しました。そのあと、淵の流れを見て、危かった、軽率だったなぁと胸の鼓動がしばらく落ち着きませんでしたよ。
{4B2913F7-8FB9-4CA9-9EB0-027F53DC96CD}
高野川の渓流です。
 
帰宅してから、右手の傷口に薬を塗ったり、シップを張ったり、テーピングしたりした後、おそるおそるギターを弾いてみました。
「FLY TO THE MOON」「IGNITE」「鳥の詩」をちゃんと弾くことができました。とてもほっとしましたよ。自分の体もちゃんといたわらないといけないですね。
かなり内出血もありましたが、右手は骨折していないようなのでこれも幸いに思いました。
 
今いる場所を活かす試みが、今日は厳しさに直面しましたが、自然の厳しさをも学んだと思えばやはり自分自身の生活や表現の糧になると考えたいところです(^-^)
フィッシングについては、また改めて書いてみますね。
 
 
{7679CFE6-C6AC-4CA6-ACC5-4E6D561B6CA8}

八瀬駅です。駅の表示が右から読む形式です。レトロ風ですね。