一つを掘り下げるのか?掛け算でいくのか? 3 | みかんともブログ

みかんともブログ

このブログは、表現コンテンツが好きな人や表現活動に関心がある人に向けて書いています。
特にマンガ、アニメなどの二次元、音楽、ライトノベルが中心ですが、最近はポップカルチャーを詠む短歌についても触れています。
あなたも試しにご覧あれ(^-^)

このタイトルの3回めです。
前回は大枠を述べましたが、今回は音楽、特にライブに絞って書きたいと思います。

近年音楽ライブでとみに感じるのは、出演者は歌が上手いだけだと埋没してしまうのではないかということです(歌唱力の究極レベルは別ですが)。

というのも、動画やカラオケの浸透もあってお客さんも歌のうまい人に日常的に接する機会がかなり増えたからです。また、自分で歌ったりネットにアップする人ももはや一握りではありません。
僕の身近にも音楽活動の経験がなくても、カラオケの経験だけで、歌がずば抜けて上手い人が結構います。(実はライブとカラオケは要求されるものが違い、ライブの方がずっと厳しいものを要求されますが、それは機会を改めて)

際立った演出や楽器演奏のない音楽ライブは、工夫しないとカラオケ大会みたいなものとみなされてしまいがちです。
そんな中で、歌唱力プラスアルファのあるシンガーは強みが出ると実際に感じています。アイドル系イベントは特にそう思います。プラスアルファは、ダンスであったり、楽器演奏であったり、コスプレ力であったり、MC力であったり。
こういうものが掛け合わされるとライブ力がやはり上がりますね。もちろん、発声をしっかりする、音階を外さない、歌詞を暗記する、などの歌唱の基本を踏まえた上でのことですが。
音楽ライブは掛け算が結構大切だと改めて思いましたよ(^_^)

{A26229D9-8780-4A47-BB02-9AFC4AD3273F}
写真は関西で活動するテイル団(初代のメンバーさん達です)のステージ。歌唱、ダンス、演出、MCがしっかりしたとても楽しいライブです。