JR日光線の駅表示板〜様々なる意匠と表現 その35〜 | みかんともブログ

みかんともブログ

このブログは、表現コンテンツが好きな人や表現活動に関心がある人に向けて書いています。
特にマンガ、アニメなどの二次元、音楽、ライトノベルが中心ですが、最近はポップカルチャーを詠む短歌についても触れています。
あなたも試しにご覧あれ(^-^)

今日は栃木県日光市に滞在しています。JR日光線を最近は1~2ヶ月に1度は利用するのですが、来るたびに目を惹かれるのが、駅のホームにある表示板。
{04C86C72-B6F4-411B-8264-843F7954BFCC}
赤系のシックの色合いが僕の好みにかないます。駅名の漢字表記は白。彩りの組み合わせが伝統的な情感を伴う落ち着きを感じさせます。
日光線は近年外国人の乗客が多いのにローマ字表記はないの?と感じた人もいるかもしれませんね。
実は上の写真は電車から見えない方の表示板。電車から見える側、つまり乗車口がある側の表示は下の写真です。
{2C949D82-552F-44EC-8CBC-4C9F6C9A0693}
一応、ローマ字表記が入っていますね。
駅名の表示板、各地各様の表現を見かけますが、僕も注目したい意匠の一つですよ(^_^)

鉄道コレクション 鉄コレ JR107系 0番代 日光線 新塗装 2両セット/トミーテック
¥3,240
Amazon.co.jp