好きなギターコード~僕とギターその6~ | みかんともブログ

みかんともブログ

このブログは、表現コンテンツが好きな人や表現活動に関心がある人に向けて書いています。
特にマンガ、アニメなどの二次元、音楽、ライトノベルが中心ですが、最近はポップカルチャーを詠む短歌についても触れています。
あなたも試しにご覧あれ(^-^)

今日は午前中軽い練習で、オリジナル曲と松田聖子さんの「赤いスイートピー」を弾きました。
「赤いスイートピー」はかなり久しぶりに弾きましたが、コードの音色が美しく響く曲です。
特にこの曲でよく使われる、GM7(Gメジャーセブン)の響きが好きです。GM7はアニメ「AIR」のオープニング「鳥の詩」でも要になるコードです。

また、よく気持ちを整える時に弾くのが、ボーカロイド曲の「ロミオとシンデレラ」。
この曲は原曲のキーがE♭(変ホ長調)であるのですが、G(ホ長調)に変えたキーで弾いています。そうするとCM7(Cメジャーセブン)のコードが多くなり、調べがとても美しく感じるのです。
CM7は僕の大好きなコードです。そして、開放弦を使う場合はかなり弾きやすいコードでもあり、指のストレスを感じずにリラックスできます。
こう書いてみると僕は、3和音に長7度の音を加えたメジャーセブンのコードが好きなのだと自覚されます。
メジャーセブンコードと言ってもピンとこない人もいるでしょうから、これをCのコードで説明すると、Cはドをルート音(主役の音)にしたド・ミ・ソからなり、これにドから数えて長7度(ドを含んだ数え方でピアノの鍵盤11個分を右にずらした音)のシを加えたものが、つまり、ド・ミ・ソ・シがCM7です。ちなみにシではなく、短7度のラ#を加えたのがCm7(Cマイナーセブン)です。

なお、自分のオリジナル曲は、Dm7(レ・ファ・ラ・ド)のコードをよく使います。
僕が思う切ない調べを奏でるときに大切に感じるコードだからです。

今日はギターコードの話題でしたが、あなたにも好きなコードがあるのではないでしょうか。
それを知ることで自分の感性の好みがわかるかもです(^-^)