アニメ『創世のアクエリオンEVOL』の楽しみ | みかんともブログ

みかんともブログ

このブログは、表現コンテンツが好きな人や表現活動に関心がある人に向けて書いています。
特にマンガ、アニメなどの二次元、音楽、ライトノベルが中心ですが、最近はポップカルチャーを詠む短歌についても触れています。
あなたも試しにご覧あれ(^-^)

目下アニメ『創聖のアクエリオンEVOL』を見ています。
全26話の半分まで見終わりました。
この作品は『創聖のアクエリオン』の続編にあたる作品で、前作から1万2千年後の地球が舞台になっています。原作・総監督は河森正治さん。

アニメ続編の楽しみはやはり前作との関連。
前作ゆかりにキャラクターが出て来ると嬉しくなりますが、それ以上に前作の音楽が使われたり、挿入されたりすると僕は活気づきます(^-^)。

アクエリオンの音楽は、前作もEVOLも尊敬する作曲家、菅野よう子さんが担当。
前作のオープニング曲「創聖のアクエリオン」はアニソン屈指の名曲ですが、EVOLのオープニング「君の神話~アクエリオン第二章」も元気の出る曲です。僕はエンディングの「月光シンフォニア」が特に気に入りました。また、以前のブログでも紹介した「オムナ マグ二」がBGMで使われたり、前作の思い出深い場面で使われた「荒野のヒース」が挿入されたりとシリーズ半分まで見てても前作の歌が用いられ、続編の音楽的な楽しみを味わいました。
あの名曲「創聖のアクエリオン」がいつ使われるかにワクワクです。

あなたのアニメ続編の楽しみはどんなところでしょうか?
では、いい休日を(^-^)