新設されたゴミ捨て場 | まったり日和

まったり日和

中学3年から不登校になり通信制高校に進学。
令和7年4月から大学です。

<息子が取得した資格>
・漢字検定2級取得
・英検2級取得
・P検3級取得
・MOSExcel
<次の目標>
・英検準1級
・TOEIC

おはようございます☀

 

今日はゴミの日だったのですが、いつもと違うので歩いて捨てに行ってみた。

 

いままでは空き地にネットが置いてあって、その中にゴミ袋を入れてまたかぶせてカラスが荒らさないように大きな石を重しに置くというルールがあったわけで。

 

これが意外と難しくて、石と石の感覚が長いとその隙間からカラスが入り込んでゴミ袋引っ張り出したりして・・・

 

あと雨の日は石がぬるっとして気持ち悪くて滝汗触るのいやーって思ってやらない人もいたりする。

 

カラスもだんだん図々しくなって、人間が近くにいても平然と目の前うろついてるし、一瞬逃げたと思ってもすぐまた戻るし。

 

じっと観察してネットをちゃんとかぶせなかった人のゴミをチェックしてるわけよキョロキョロなんだかんだ賢いからね。

 

とうとう役員さんが重い腰をあげてゴミフェンスを自作したわけで👏

 

業者に頼んで作ると高すぎて予算がないってので躊躇していた問題だったから、結局作るしかないのよね💦

 

ただ、今日実際近くでよくみると枠が木材で、防水対策なにもしてない驚きせめてニスとか塗ろうや・・・

 

これはたぶん2、3年で朽ち果てると思われガーンガーンガーン

 

ビニールかぶせると臭いこもって臭いよね。

 

構造自体はとてもいいと思うし、ネットに入れてた時を思うとすごく楽になったからずっとこれがいいし長持ちしてほしい赤ちゃんぴえん

 

木材の部分、鉄パイプだったらよかったのになぁ。

 

南京錠もついていて、暗証番号は周辺の人しか知らないから前みたいに違う町の人がこっそり捨てるのはできなくなったけど、きっとそういう人はフェンスの外に放置していくから不法投棄の部分についてはあまり解決にはなってないと思う。

 

カラス問題だけだね。

 

今日はカラスがすごい鳴いてて、これはきっと怒りの声むかつきだろうなぁって思ったりしてwww

 

でも、フェンスのドアを開けている時にカラスが突っ込んできたらどうしようっていう不安もあるし。

 

中に入られちゃったら出すのも大変だし、気を付けないといけないな凝視