漢字検定終了 | まったり日和

まったり日和

中学3年から不登校になり通信制高校に進学。
令和7年4月から大学です。

<息子が取得した資格>
・漢字検定2級取得
・英検2級取得
・P検3級取得
・MOSExcel
<次の目標>
・英検準1級
・TOEIC

こんにちは☔☔☔


無事に漢字検定CBT受検に行ってきたよ🚗³₃


とりあえず駐車場に難儀した真顔


もし落ちてもそこでまた受けることはないであろう凝視


その時間に受ける人は3人しかいなかった。


漢字の書き取りはタブレット、読みはキーボード、選択肢はマウスを使うので、パソコン操作に慣れてる人じゃないと難しいかもね?


試験中にもたついて時間内に終わらなかったらガックリだもんね🥺


時間時間は60分だけど、早く終わった人は30分過ぎれば途中退場OK👌


最後まで終わらせて、受験終了ボタンを押して答案用紙印刷して、提出するまでをしないと無効。


この流れを最初に動画でさらりと見せられるだけで、息子が覚えきれたか怪しげでヒヤヒヤしたけど、ちゃんとできたようで一安心ニコニコ


受付で身分証を見せないとダメなんだけど、漢検のサイトには保険証と定期とか郵便物の2枚組とかならOKと書いてあったのに、実際受付では顔写真ないとダメと言われてしまった…


学生証は、年度切り替えで回収されてしまって手元になかったけど、念の為に写真撮っておいたんだ。


そしたら、身分証を忘れてしまった人用っていうプリントをくれて、家に帰って撮った写真をメールで送れば大丈夫って話だった驚き


これ、写真を撮ってなかったら受けた試験無効だったんかな?


危ない危ない…


肝心な試験の出来だけど、息子的には受かってると思う!という自信!

✨👏✨👏✨👏✨👏✨👏✨


200点中140点取れれば合格点と言われていて、自己採点では170点くらいいってる感じと。


(ノ゚ο゚)ノ オオォォォ-


昨日は丸1日、今日も朝から車の中でもずっと勉強していたよ🚗³₃


よく頑張ったと思うニコニコ


結果はネットで8日後にわかる…ドキドキ💓


なにはともあれ、お疲れ様!


庭のアスパラガス、芽が出たよ🌱🌱🌱

春ですね💕︎