アマゾンプライムビデオ | まったり日和

まったり日和

中学3年から不登校になり通信制高校に進学。
令和7年4月から大学です。

<息子が取得した資格>
・漢字検定2級取得
・英検2級取得
・P検3級取得
・MOSExcel
<次の目標>
・英検準1級
・TOEIC

こんにちはニコニコ

 

旦那がスマホを買い換えたのですが、ギガライトを申し込んだため、アマゾンプライムが1年間無料となりました。

 

アマゾンプライムって翌日に届くくらいしかメリットがわからず、興味もなかったのですが「アマゾンプライムビデオ」というのを発見して、こんなんがあるんだぁとちょっと観てみたら・・・

 

非常によい!爆笑

 

こんな引きこもりの時期にぴったりの偶然なサービスでしたOK

 

とはいえ、やはり無料部分はちょっと古めの映画とかで、新しめのを観たいときはちょっとお金払ってレンタルとして観ることもできます。

息子もドラゴンボールを懐かしげに見ていました。

あと、鬼滅の刃のアニメが19話くらいまで出てました。

 

「深夜食堂」が好きなもので、何回も観ちゃいました。

あのちょっと暗い感じがいいんですよねぇ・・・

 

たまたまですが「パンとスープとネコ日和」っていう、群ようこさんの小説が映画化されているのを見つけて感激です。

 

 

シリーズは4巻でているけど、1巻か2巻分くらいしかやってないみたいね?

主人公が小林聡美さんで、合い向かいの喫茶店のママがもたいまさこさんなんですよ。

この既視感・・・かもめ食堂にしか見えない(笑)

かもめ食堂も群ようこさんの小説だから、世界観が似てるのは当然ですね。

でも、出てる人まで同じだなんて。

アルバイト店員でしまちゃんって女の子が面接にくるのだけど、背が高くてがっしりしてる子って設定なので「まさか片桐はいりじゃないよね?」とドキドキしながら見ていたけど、違いました(笑)

まもめ食堂だと片桐はいりさんが出てました。

設定どおりだけど肩幅がっちりスレンダー美人な女優さんでしたグッ

商店街のおじさんたちがえらくいい人に改編されていたけど、そのへんはどっちでも影響はないからね。

 

タイトル通り、スープとパンしかないカフェだけど、とってもおいしそうで近くにあったならぜひ行きたいメニューでした。

そこで食べたあとは、合い向かいの喫茶店でコーヒーを飲むわけですコーヒー

どうでもいいけど、もたいまさこさんって、どの映画をみてもへんなキャラが多くて、無口な役とか片言しかしゃべらないとかが多いので、今回はめずらしくたくさんしゃべってるな~なんて思っちゃいました。

 

さて、次は何を観ようかしらお願い