「ママ育」を受講してきました | アラフォー天然かーちゃんの2人育児☆信じるままに進め!
ママ育





人は刺激がないと
生きていけない?

ゆー君(息子)が本格的に一時保育を利用し始め、
一人時間にやりたい事が沢山♫

やりたい事、言い出したらキリがないけど…
その中でも、
自分磨きのために色んな〝勉強〟がしたい。
少し前から習い始めた占星術もその1つ。

ねねさん(娘)平仮名の勉強を始めました。


今だから出来る事
後々、後悔したくない〝子育て〟とか。

母親はこうあるべき!

自分の中にある固定概念をボッキボキに
へし折ってやりたい(笑)←意外とマゾなの♡
だって、それってマイ・ルール?

そんな思いから
最近よく耳にする「ママ育」を受講してきました。
テーマは〝子供の自己肯定感を高めよう〟

まさに目から鱗
今までの自分クソ←下品ですみません


そもそも
〝自己肯定感って何?〟


母親になって本当、よく耳にする言葉。

自分の育て方に自信がない
こんなやり方、言い方は間違ってる
本当にこれで大丈夫?

毎日が後悔、自己嫌悪の連続…
そんな自分が凄く嫌で子育ての本も何冊か
読んでみたけど、そもそも子育てって
正解なんてないから答えは見つからない。

私の〝子育て〟って、ただ自分の価値観や感情を
子供に押し付けてるだけなんじゃないの?
ずっとモヤモヤしていた感情…それがマイ・ルール?
でもその感情こそが、今回のママ育を通して
〝自己肯定感〟だったと言う事に気付きました。

ありのままの自分を信じる

自分の存在価値を否定しない。
同様に子供の事も信じてあげる、
どんな時でも子供の味方でいてあげる。

ママ育はそんな親の感情を勉強する
とっても素敵な講座でした。

だからと言って、
すぐに自分を変えられるわけではありませんが💦
それでも〝10〟を〝9〟にする努力は出来るし、
やり方を知ってるのと知らないのとでは全然違う。


大切な我が子、
どんな大人に育って欲しいですか?


子にはプラスのストローク(刺激)を与えつつ
親の描くゴールまで、目をつぶる。

ママ育では
ここが一番肝心な
ところです。

See you later.