7月30日は、梅干しの日なんですって。

 持ち寄り絵本のテーマを決める時に 開催日は何の日?って調べたりします。

 梅干しの連想から
「梅干し」→「おにぎり」→「おべんとう」となって、
持ち寄り絵本のテーマは、「おべんとう」に決定

集まった絵本は、こちら↓


お弁当には、楽しい思い出や愛情がたっぷり詰まっているようです。

絵本を紹介していただきながら、
お弁当にまつわる いろいろな体験や懐かしい思い出もたっぷりと聞かせていただきました。

私が持って行った絵本は、
『えきべんとふうけい』 マメイケダ作 あかね書房
えきべんとふうけい - あかね書房 (akaneshobo.co.jp)

 

『デリバリーぶた』 加藤休ミ 作 偕成社
デリバリーぶた - 偕成社 | 児童書出版社 (kaiseisha.co.jp)

『さくらの谷』 富安陽子 文  松成真理子 絵 偕成社
さくらの谷 - 偕成社 | 児童書出版社 (kaiseisha.co.jp)

 

『おべんとうバス』 真珠まりこ作・絵 ひさかたチャイルド
おべんとうバス - 作・絵/真珠まりこ - ひさかたチャイルド (hisakata.co.jp)

次回のわたしが好きな絵本の会は、8月はお休みです。
9月24日㈫ 19時から
テーマは、「車 とか バイク」

毎回、知らない絵本に出合える会なので 次回も 楽しみです。

 梅雨明けしたら思いましたら、連日の猛暑で 昼間の外出が億劫になっています。

そんな中ですが、7名で絵本セラピーを開催いたしました。
リピーターの方々に加えて、初めてのご参加もあり、
和気あいあいとした中、絵本を通して 交流を楽しむことが出来ました。

今回のテーマは、「思い違い」

うわさ、勘違い、思い違いで 実際には誤解してることがあるのではないか?
よくあることかもしれませんが、絵本を通して考えてみました。


夏なので、お化けが出てくるようなちょっとだけ怖い絵本を 三冊、ドキドキしながら

『ついてくる』  小川育・作/絵   教育画劇
ついてくる|創作えほん|紙芝居 児童書 教育画劇 (kyouikugageki.co.jp)
 


『おそろしいよる』 きむらゆういち作 殿内真帆 絵 鈴木出版
おそろしい よる | 鈴木出版株式会社 (suzuki-syuppan.com)

 

 

『ねこのおんせん』 別役実・作 佐野洋子・絵 教育画劇
ねこのおんせん|民話・名作えほん|紙芝居 児童書 教育画劇 (kyouikugageki.co.jp)

 

 

うわさや思い違いについて 考えてシェアしたのは、
『あしなが』 あきやまただし 作・絵 講談社
『あしなが』(あきやま ただし)|講談社BOOK倶楽部 (kodansha.co.jp)

最後に 私からのメッセージ絵本として、

『おちびさんじゃないよ』 マヤ・マイヤーズ作 へウォン・ユン 絵
まえざわあきえ 訳 イマジネイション・プラス
『おちびさんじゃないよ』 | 株式会社イマジネイション・プラス (imaginationpluspress.com)
今年の 「第70回青少年読書感想文全国コンクール課題図書 小学校低学年の部」に選定された絵本です

 

読んでみて、大人の私たちも 思いを言葉にするのを躊躇してない?
真実を確かめること、うわさをうのみにしないことなど 自身に顧みて 考えることが出来ました。
また、勘違いや すぐ忘れてしまうことも話題に。

皆さん、案外、同じなんだなあとわかって安心したり、
そんなことがあるの?と、笑ったり・・・

今回も 大人たちで和気あいあいと 絵本を楽しみました。
たまには、怖い絵本もいいわね~。
次は、いつにしますか…

7月12日に
Web公開されました。
とても絵本がお好きなよしゆかさんが、丁寧な取材をしてくださって
5月の絵本セラピーを記事にしてくださいました。
ようこそ!絵本セラピーの世界へ 伊予市ビブリオAA | リビングえひめWeb (living.jp)
この日の絵本セラピーで読んだ絵本は、

『みかんのおひさま』 作・絵 真珠まりこ ほるぷ出版
『ラーメンのおうさま』 作 山本祐司  ほるぷ出版

『おじいちゃんのくるみのき』 アミ=ジョーン・パケット 文 フェリシタ・サラ 絵 ひさやまたいち 訳 評論社
『きみがうまれたひ』 なるかわしんご 作 イマジネイション・プラス
『しあわせになあれ』 詩 弓削田健介 絵 松成真理子  瑞雲舎
 参加してくださった よしゆかさんが、しっかり感想を書いてくださってます。

大人も絵本を楽しむという時間は 

自分に向き合う時間・他者を認める時間・共有を楽しむ時間だとも思っています。
月に一回の絵本セラピーは、大人が楽しむ絵本時間です。

その日に偶然あつまった見知らぬ人たちが場を体験しますが、
毎回、素敵な気づきが生まれ、とても良い気にあふれています。

次回は、Web記事にもありますが、
7月22日月曜日 15時から16時半まで
いよ本プロジェクト ビブリオAAで開催します。
ご興味ある方は、いよ本プロジェクトのHPやInstagramをご確認願います。

いよ本プロジェクト へ ようこそ! - iyohon ページ! (jimdofree.com)

いよ本プロジェクト(@iyohonproject) • Instagram写真と動画

恒例となりました いよ本プロジェクト ビブリオAAさんでの
月イチ、 私が好きな絵本の会は、6月24日に開催されました。

この日、6月24日は、「UFOの日」ということで、
【テーマは「UFO」 宇宙・ロケットなども可】

参加者は大人7名
それぞれが違った絵本を持ち寄りましたぁ



絵本のどこかにロケットが出てきたり、宇宙人が出てきたり…

私が紹介したのは、
『ヒロクンとエンコウさん』
  原爆絵本シリーズ1 四国五郎作・絵 汐文社 1989年出版
ヒロクンは エンコウさんと共に宇宙船でタイムワープします。エンコウさんは宇宙人なのでしょうか??
いえいえ、河童?猿? 広島で愛されているエンコウさんは、 市内の猿猴橋にはエンコウさんのレリーフもありました。
時空を旅するのは、三人の家族とエンコウさん。原爆の落ちる前、落ちた後、そして現在… 
平和記念公園を見下ろす俯瞰図を見ながら、
平和と戦争、原爆について考えます。
ヒロクンとエンコウさん | 四国 五郎 | 絵本ナビ:レビュー・通販 (ehonnavi.net)

 


『そらから おちてきてん』
   ジョン・クラッセン作 長谷川義史 訳 クレヨンハウス 2021年
カメ・アルマジロ・ヘビの三匹のやり取りと 空から落ちてくる大きな岩が
絶妙なやり取りをうみだしています。
落ちてきた大きな岩に乗って 想像力を働かせていると…
想像の世界なのか?
現実なのか?
と三匹のユーモアあるやり取りを見ながら 
ドキドキしていたら また・・・・
長谷川義史さんの訳が大阪弁なので、世界感が広がっている気がします。
そらから おちてきてん/ジョン・クラッセン 長谷川義史|絵本のギフト通販【クレヨンハウス】 (crayonhouse.co.jp)

『4こうねんのぼく』
  ひぐちともこ 作・絵 そうえん社
 1光年を学校の先生に教えてもらったぼく。
1光年離れた星から地球を見ると 1年前の地球が見える??
お父さんと一緒に星を見る宿題で、夜のハイキングに出かけます。
そして、丘の上から空の星を眺めて
4年前の我が家に思いを馳せます
お母さんへの思いに 心が動きます。
表紙は、ロケットに乗っている子ども二人とお父さん、親子3人の絵なんです。
今は父子家庭ということが読み進めると分かってきます。
泣ける絵本の一つです。

4こうねんのぼく | ひぐちともこ | 絵本ナビ:レビュー・通販 (ehonnavi.net)

『バーバパパのはこぶね』
A・チゾン 著 T・テイラー 著 山下明生 訳 講談社 1975年
 地球が環境汚染で 住みにくくなってしまったので、バーバパパたちは、
ロケットのはこぶねを作って
地球を飛び出して宇宙へ。
人間たちは、動物たちがいなくなった地球の環境を良くしようと きれいな環境に戻します。
そして、バーバパパたちと動物たちは 環境がきれいになった地球へとまた戻ってくることが出来ました。
親子で環境問題を考えるのにわかりやすい絵本です。
『別冊太陽 絵本で学ぶSDGs 平凡社』にも選んだ絵本です。
バーバパパのはこぶね | アネット・チゾン,タラス・テイラー,山下 明生 | 絵本ナビ:レビュー・通販 (ehonnavi.net)



皆さんが持ち寄った絵本も、どれも UFOやロケットが。
こんなところに!!
こんなに描かれている!!と驚きがいっぱいの時間でした。
 

 6月の大人も絵本を楽しもう!は 参加者が7名。

テーマは、「私ってヘンかしら?」


自身のコンプレックスを誰しも多少は考えることがあります。
そのコンプレックスをマイナスイメージから プラスイメージにするには…?

絵本がヒントを与えてくれたり、
参加してくださった方々から元気をいただいたり…

みんなそうなんだねえ!

読んだ絵本は 5冊。



5月に 東京の麻布台ヒルズにある大垣書店さんにて、
西村書店 絵本フェアが開催されました。
その時の絵本原画展は バーナデット・ワッツの絵本原画がずら~りと
飾られていたのでした。
一番目に付くところには、この『おじいさんの小さな庭』の画が飾られていました。
素敵だったなあ。

次回の「大人も絵本を楽しもう!絵本セラピー」は
7月22日 月曜日 15時から いよ本プロジェクト ビブリオAAにて開催します。
ご興味ある方、ご参加をお待ちいたしております。