34w 管理入院中 週末が楽しみ | デイジー SLE歴11年✩

デイジー SLE歴11年✩

2013年膠原病の全身性エリテマトーデス(SLE)発症。

主に通院記録を更新。
大腿骨頭壊死持ち。
日光過敏なし。
倦怠感なし。
比較的元気に過ごせています!
お空に、お世話が叶わなかった赤ちゃんがいます。そして只今妊娠中です。

34wです立ち上がるガーベラ

管理入院して一週間経ちましたが、少し慣れてきました。



初めての入院で(SLE)ちょっとトラウマがあって、夜の時間の病院が苦手で、昼間は人の動きが感じられるからそうでもないのに、静かになりだす20時ぐらいから、気分がどよーんと落ちます。



前回のこともあって、自分でも病院にいた方が安心だと思ってるのに、
家に帰りたくてこっそり泣いたりもありました。



仕事中なのに夫に泣いて電話したり、先生に早くも外出したいと言ったりも。


外出はダメでしたが、それ以来、先生も助産師さんも、ストレスはありませんか?とか、編み物とか裁縫とかしたければ持ち込んでいいよ!と声をかけて下さってますアセアセ




朝になると気分は全然違うんですがダッシュここ数日で、苦手な夜の時間もマシになってきました。


強くならなきゃなと思いながら過ごしています。








あと、
一度デイルームとナースステーションの間の自動ドアが開かない日があって、
私がデイルームに何回もお茶注ぎに行ってるからだ…と落ち込んで、母にそんなわけないでしょうがと言われたりして、不安定気味でした魂(翌日、普通に開きました…)



赤ちゃんは、私があれ?動いてる?と思ってお腹を触ると、タイミングよく動いてくれます。
本当にありがとう!!



お腹を触って確認することは多いけど、NSTをすると、体感ではわからなくても赤ちゃんが動いてるのが機械を見てたらわかるので、元気なことがわかるとすごくホッとします!



34wに入った日は、経腹と経膣エコー(感染症の検査も一緒に)がありました。


赤ちゃんの体重は2350gのやや大きめ。
グングン大きくなっててすごいな〜気づき
肋骨の中で上下に動く肺の様子も見れましたびっくり実際は羊水の中なので呼吸してないけど、呼吸の練習をしてるとのこと。
えらいな〜!


先生が時間かけてくれて、4Dでしっかり真正面からの顔を撮影できてました!
今日は自分の握りこぶしでほっぺたをグイっと押し上げてて、ムチムチなお顔で可愛かったです照れ


先生は一つ一つの仕草を嬉しそうに説明してくれたり、赤ちゃんにも声をかけてくれたりと、赤ちゃん好きなのがわかりましたおねがいグッ



採血は週2回してますが、変わりなし。
毎日朝と夕の2回、SLEの主治医も会いに来てくれるというのに、贅沢にも程がありますね私凝視









題名にありますが、入院中の楽しみは、
貴重な一日一人限定、曜日限定の15分間の面会です。


夫が昨日と今日来てくれました。
大量の洗濯物を持ち帰り、洗って持ってきてもらってます。


今日はピノを買ってきてもらって、こっそり一緒に食べましたたこ焼き←これはたこ焼き…








時間も限られてる中ということもあって、
まるで付き合うちょっと前のようなドキドキソワソワな気持ちで待つし(夫はそんなことない、私だけ)、
話したいことを詰め込んで(夫はない、私だけ)、帰るとシュンとなります(夫…書くまでもない、上と同じ)泣き笑い




お腹なでて赤ちゃんに話しかけてくれるけど、胎動を感じたりする時間はないし、
15分って、すぐです!

ナースステーションに着いてから15分だから、そこから本人の部屋に到着して話すとなると10分ですガーン



夫ももっと赤ちゃんの胎動を感じたりゆっくりしたそうなんですが、
あと数週間、赤ちゃんと夫と笑顔で帰る日を、楽しみに待ちたいですうさぎのぬいぐるみ