旦那さんが自分で作るドライトマト。肉厚で、柔らかくて、あま〜い。
酸味のきいたトマトソースご飯。
肉巻き?中はアーティチョークや人参、生ハムなど。シチリア料理だそうですよ。
白ワインを二本開けました。
最初は持参したギリシャのワイン。辛口で、味は良かったんだけど、匂いが独特で、ちょっと私は苦手でした。。。2本目はホストのシチリア産ワイン。オーガニックで、飲みやすかった。。。
久し振りに会った友達と、はしゃぐレオ。
彼とは違う学校だから、しょっちゅうは会わないし、たまにプレイデートするくらいだけど、昔から知ってるからか、ぎこちなさもなく、普通にゲームしたり、踊ったり、バカやったり。。。
予定はなかったけど、「今日泊まってけよ」ってな事になり、今夜は置いてきちゃいました。

Tさんは日本で歌手の経験もある、歌の上手な方で、ゴスペルを教えてたり、旦那さんも、音楽を主体とした仕事をしています。
2人に、「レオは楽譜読むのが苦手で、いつも先生に怒られてるんだよね」という相談をしたら、「楽譜読めなくても、耳で聞いて弾ける方が全然凄いし、そっちのが応用きく」みたいなことを言われて、うん?
って感じです。

学校のミュージックセオリーの先生やバイオリンの先生には、「楽譜読めないなんて!」と目の敵のように言われてきて、私も「そうよ、楽譜読めなかったらどうやって弾くの?」と思っていたので、「んん?ウチの子の方式でいいの?スズキ?耳コピ?いいのそれで?」と混乱中です。。。
世の中には、いろんな考え方ややり方があるわけで。。。。 譜読みについても、然り、なんですかね。
私、怒りすぎてたかしら?

ごめんね。。。反省してます。。。。
(心の中で。)
とは言え。初見で、全く知らない曲をサラッと弾けたら、かっこいいよね、とは思ってます。。。。。
