メタモ
この前の土曜日から日曜日にかけて、修善寺(静岡県)の山奥にある
『自転車の国 サイクルスポーツセンター』
で行われたMETAMORPHOSEというイベントに行ってきました
今回で行くのは2回目
場所が場所なので、友達に車を出してもらい長い道のりを行ってきました
基本四つ打ち系でレイブみたいな感じなんだけど、
それを平和な『自転車の国 サイクルスポーツセンター』でやるところがいい笑
だだっ広い敷地内に3つステージがあって、それぞれ同時進行
山道歩いて移動したり、テント村の間を抜けたり、
踊ったり、飲んだり、食べたり、寝たり…
かなり自由な空間
テント族じゃない人々は眠くなったら、道端やアスファルトの上でポロポロ寝ます
私たちも固くて冷たいアスファルトの上で寄り添って眠りました…
あまりの寒さにブランケット買ったけど、底冷えしたー
2時間くらい寝て起きて、そしたらもう明るくて、
まだ音楽ガンガンやってて、
テンション高いなーって思いつつも
よろよろと立ちあがって踊る…みたいな
けっこう疲れたわー
もっと体力ほしいって思う
私的にはGilles PetersonとMOODYMANN(中間ほとんど寝てたけど…)がヨカタ
ずーっと四つ打ちだとやっぱ飽きてきちゃうね…
でもDJがいやにノリノリだったりして、それを見てるのが面白かったり



↑ちょっと気持ち悪いけど、水玉∞
この写真のどこかに私がいます!

↑これすごかった 光のアート

↑けだるい朝の風景
気づいたら光のアートみたいな写真ばっか撮ってて、
その他の写真をほとんど撮っていなかった…
帰りは友達がコンタクトの調子が悪いからと、
運転を交代して小田原までぶっ飛ばしました
そして、私はそっから電車で帰路につきました
が、
その後、その友達にメールしたら
なんと事故ったと……!
別れた後、やっぱりコンタクトがダメダメで、
目に激痛を感じ、痛みに耐えられずガードレールへ突っ込んだらしい…
ひゃーーーーー!!!
幸い、彼女には怪我はなかったみたいだったけど、
プリウスちゃんのタイヤ部分が走行不可能な状態になり、レッカー待ち…
みなさん、コンタクトの調子が悪い時の運転は避けましょう
なんだろう、この〆…笑
tica
いってきま~す!
本日よりわたくし買い付けに行ってまいります!
マウス営業の方はぶっ飛びGIRL☆マイキーがお出迎えさせて頂きますよ♪
変則的な営業の日もありますので、そこはごめんなさい。
新商品も続々と入荷しておりますので是非遊びに来てね!
ヤバいアイテム探してきま~す!!
夏休み最終日
バタバタしてて、あいだがかなりあいてしまいました…
このネタまだ続くんすか~!って思われてるかな~って思ったら、
意外と『行ってみたい』とか『海老ヤバいすね~』って
言ってくれる方いたので(うれしいすね~)しつこく書かせて頂きますね♪
さて、いよいよ最後の目的地。
香川県にあるアートの島
☆直島☆
香川の高松からフェリーでおよそ50分。
潮風がとても気持ちよくて、甲板で一人気取ってみたりして笑

↑海をバックにてたぶっちゃん&ゆみちゃん

↑着いた!って思ったら途中にある島 『鬼ヶ島』
へぇー!本当にあるんすね~!
鬼ヶ島って!鬼いるか~!?

↑で、あっという間に到着♪♪♪

↑ヤバい、海きれ~!


↑まずは、草間やよいさんの作品がお出迎え。
中は空洞で入る事ができます。
観光客も20代位の人達ばっか!
そして、みんなお洒落~!
そして、詰め込み過ぎだろ!って位のバスに揺らされ山道をうねうねと登って…
で、『地中美術館』 建物がど~なってんの!?ってくらい複雑で
ちっちゃい山を、中くりぬいて作った感じ
建物自体がかなりアートしてますよ!
中に入ると、四人のアーティストがフロアごとに別れてました。
クロード・モネ『睡蓮』を生涯描き続けた人
安藤 忠雄
ウォルター・デ・ マリア
ジェームズ・タレル
個人的にタレルの光をアートとして設計された展示が素晴らしかったです!
体験型でもあります。 撮影禁止で写真は撮れませんでした。
美術館を後にし、次は『家プロジェクト』
古民家を改造してアーティストが家の空間を作品化したプロジェクト。

↑『はいしゃ』外観がまず、きてます!
トタンやら木材や錆びた鉄で張り合わせてボロボロです!
中には、インチキ臭い巨大な自由の女神が無理矢理押し込まれてました。
もちろん、はいしゃの原形とどめてません笑
『角屋』家の中は真っ暗!
進むとそこには、ビックリ!水のはった小さなプール(底は浅いですが)
水に映し出された、いくつもの数字のネオン菅がとてもキレイだった!

↑そして、できたばかりの大竹 伸朗さんの作品『銭湯』
ひとっ風呂浴びちゃった。

↑最後に高松駅近くにてぶっかけ食って本場の味を堪能!
今回の旅行本当に楽しかった!
人の暖かさだったり空気がキレイだったり…
なにより大切な仲間と貴重な時間を共に出来た事がサイコーでした!

阿波踊りと神社エール
ブログご無沙汰だわ
ticaです
昨日は高円寺阿波踊り~♪
今年2度目にして最後の浴衣着て行ってきましたyo
それにしても人多いねーー↓↓↓
一歩通行規制しててすぐそこに行きたいのにすごい回り道
おっさんと警備員がめっちゃ喧嘩してた
高円寺に着いてまずは生ビールで喉を潤す

ママの貫禄を持つさおりちゃんとしまちゃん

右から長谷川さん、くまちゃん、のぶちゃん
くまちゃんの表情がおいしすぎ爆
飲んでる最中にすでにお囃子が聞こえてきた~
きゃーーーーーーーーーー
テンション上がるーーーー!!!!!
人ゴミをかきわけて、やっとこさなんとかギリギリ見える場所へ

やばいかっこいいわ~
前回見たときも思ったけど、連に入りたい!!
脚ムキムキになりそうだけど、男踊りしたーい
ある程度見たら、おなか空いたねーってことで居酒屋へ
どこも混んでたので、たまたま入れた渋い居酒屋で飲むことに
ごく普通のオヤジ系居酒屋だと思ってました…
いや、ごく普通のオヤジ系には変わりないんだけど、
メニューがやばい(てかウザい、もしくはイラっとくる笑)

瓶ビールの下に注目

神社エールって…(しかも一番下に謎の説明が)
そしてリコン茶もさむい笑

モレソーダとか…イラっとくるでしょ?笑

極めつけ 酢の物について(見にくいけど)
ほわ糸ハウ酢とかもはや疲れる
なんだろう…このよくわからないテンション
いちいちめんどくさい笑
イラっとくるわ~笑
でもいろいろおいしい
なぜかごはん物がやたらと量多いけど
巨大焼きおにぎりうまおだよ
しかもけっこう安い
ちなみにこのメニューはお客さんが考えたそう…
あはは
あぁ、愛すべき高円寺…
tica