去年会って大ファンになったBill Frisellのライブ。

Bill Frisell gt
Gerald Clayton pf
Thomas Morgan bs
Rudy Roysob dr

GeraldのピアノとBillのギターの音色が心地良かった 
{69E4D7A2-0A55-475E-93D3-4ED59AA1413D}


Kurt Rosenwinkel の新しいアルバム Caipiのニューヨーク公演に行ってきました。

Kurt Rosenwinkel gt.vo 
Pedro Martins gt.synth.vo
Olivia Trummer pf.synth.vo
Frederico Heliodoro bs.vo
Antonio Loureiro per.vo
Bill Campbell dr

{6108B60E-980B-4F0B-8BB7-8AA023EB24FA}

Photo by 常盤武彦さん

{35B619E1-E275-4447-BB47-23187DA7ECB3}

生Kurtを聴くの久しぶりでした。Kurt 歌ってました若いメンバーも多彩で良かった

アルバムも入手させて頂いたので、聴くのが楽しみです


Ted Nash : Sax
Warren Wolf : Vibraphone
Gary Versace : Piano
Rufus Raid : Bass
Matt Wilson : Drum

先日ビックバンドのアルバムでグラミー賞を受賞したTed Nashのライブ。会場は立ち見が出るほど満席でした Tedのオリジナル曲に感動しました 
今日もWarrenは素晴らしいソロでした。メロディーは控え目で抑えるところはキメるし、本当にいつも勉強になり、刺激を頂いています

{D4E5303B-B83C-47E8-A133-2051D3A37E9A}

{363930DA-7799-46A3-B75A-78B41ACB2FD1}



Gary Burton&小曽根真さんのデュオ公演、一言では言い表せない感動でしたお願い

1stセットは、私がこのお二人のアルバムを聴きまくっていた頃の、私にとって懐かしい選曲たっぷり、感動とわくわくの連続でしたラブ

2ndセットは、席を移動して、一番前のゲイリー先生の真ん前で堪能させて頂きました音譜

{3AEE70B2-15EA-4A19-9492-4A9591FD91F4}

ゲイリーと小曽根さんのデュオは今年で34年ですって!!ヴィブラフォンとピアノがひとつになってそれ以上の世界を創り上げることができるんだな〜そしてお二人の間には信頼感を超えた関係があるのだと感じました。。

ゲイリーは引退されるそうですが、、テクニック、リズム、音色の美しさ、ハーモニー。。どれをとっても完璧なんです。引退される理由が、演奏からは全く見当たりません。もしこれが本当に最後の機会だとしたら、たくさんの方に演奏を聴いて頂きたいと思いました。

お二人のデュオは、更に進化されているように思えました。そして別世界に連れて行ってもらえるような感覚です。

日本にいた時、このデュオを聴いていなかったら、私の人生は完全に違う方向に向いていただろうなぁ・・としみじみ思う夜でした。

{93628B3E-A8D1-4ACE-9504-07A292BA15C8}



ここ約10日間の私のスケジュールがとても幸せ過ぎることが判明してテンション上がっています

先日はBanda Magdaで、ワシントンD.C.のケネディー・センターで演奏があり…

昨夜は、私が最近一番注目しているサックス奏者Ben Wendelのギグに行きました。メンバー超豪華照れ (Gerald Clayton, Kendrick Scott, Joe Martin) BenWendel@JazzStandard

明日は私がジャズに進むきっかけをくれたGary BurtonとMakoto Ozoneさんのデュオに行きますなんと…ゲイリーは引退をするみたいなので今週2回程行く予定です


そして先日グラミーを受賞したTed Nashも聴きに行きます。私のメンターWarren Wolfが参加


来週は矢野顕子さん(Will Lee, Chris Parker)を聴きに行きます


その翌日は久しぶりKurt Rosenwinkel


豪華過ぎます


    


今月末は私の日本の大好きなピアニスト、名倉 学さんがニューヨークに来るということで、ライブすることになりました超楽しみ


(仮フライヤー)

{F056C61E-291E-418B-8F10-0D67EE902259}

テンションは上がってるけど 身体が着いてこないので、無理禁物でゆっくりペースでいきます

明日から食事療法、再開します
Ben Wendel
Gerald Clayton 
Joe Martin
Kendrick Scott

私の職場の隣にサックスのrepair ストアーがあり、そこの店員さんの勧めで、最近ベン・ウェンデルの演奏をめちゃ聴いていました。

店員さん曰く、ベンの音色はリッチ(豊か)で、深みがあり、音色のバリエーションが広いとのこと… 

Youtubeで検索すると色々出てきますが、彼のデュオ企画が面白い たくさんのジャズミュージシャンとデュオで演奏しています。ジョシュア・レッドマン、トランペットのアンブロス、アーロン・パークスやジェフ・バラード、ギターのギラッドなどなど…素晴らしい面々で見応えあります TheSeasons/BenWendel

Youtubeやアルバムでも素晴らしかったけど、やっぱり生演奏が一番良かった

ベンさんは人柄も良いし、これからの活動もめちゃ楽しみ

{07D58CB2-93E3-46BB-9B85-B701E72362D4}

Photo by 常盤武彦さん

今日はOgasawara Misaさんのライブに行ってきました

Misa Ogasawara :vocal piano
Jim Robertson :bass

Misaさんは、2007年末に私がニューヨークに来てから約7年間住んだアパートに住んでらっしゃって、とてもとてもお世話になったお姉さんです
停電の時も、ハリケーンの時も大変お世話になり助けてもらいました
今日もMisaさんのお陰で嬉しい再会と新しいお友達もできました

{C81C9324-08E3-47DA-8525-120AB118D63D}

{86687647-3678-4D37-837E-3A00C9F0EFC6}

このDomain Bar、昔はライブしたりジャムセッションに参加したりとてもお世話になっていました。バーにいたお兄さんが辞めちゃってから全然来なくなってしまいましたが・・

3月26日に私もここでライブします楽しみです

ワシントンD.C.にあるケネディーセンターでの演奏でした!

あんな素晴らしいホールで演奏できることは本当に光栄でした!

{1FDB488A-5E8C-4AA7-A5ED-E1AAD25A436D}

{2D397C0D-812B-4069-9049-785890172FC8}

{12CC7C05-E2EF-42FF-BE78-1CD3222B8F9C}

{97452F1B-5A21-4F01-A85B-22DB350ECFF1}

{86BD6ED9-67EE-4719-B81D-52A50D616EB9}

{9A2DFDFC-E19C-4741-8BDE-56FFEB3811AD}

{81451108-0643-4C73-B9D7-2D47A73431FF}


Sofia Ribeir vocal
Juan Andres piano
Petros Klampanis bass
Marcelo Woloski percussion 

友達のライブを観にコーネリア・ストリート・カフェに行ってきました

ボーカルのソフィアちゃんは学生時代から上手で注目されていました さすがの貫禄でした 

バンドメンバーが皆友達なのもあって、音楽も親しみやすかった

{84A59F37-5D1D-46DF-B900-D8CD45261A93}


今日はマンハッタンで、お昼に用事があり、そのあとにライブに行く予定だったので、めちゃくちゃ時間が余ってしまいましたーガーンなので、久々にマンハッタン歩きました〜口笛

やっぱりニューヨーク大好きラブ

{1F7D2C01-F0AE-4B74-9640-E401259BAE7F}
話題のトランプタワー。隣はティファニー

{19E2ACD3-C858-46AA-AAD3-0A107A01DF24}
ブライアントパークの図書館

{A460768F-0111-498B-B6B8-3B2C07D3DBE8}
35丁目からみたタイムズスクエア

{8BCED70A-2411-4F88-81EE-F3D833369483}
エンパイアステートビル

{DC7B253D-2711-4E38-805E-85BC8B6B4CD7}
ワシントンスクエアパーク