今年は、前厄大殺界の始まりの年のようです。たぶん。

前厄…年齢がバレちゃいますね~

これから3年間、ど~なるんでしょうか。

悪いことは信じないのですが、
とにかく無理はしないこと!と心がけています。

「頑張りすぎないで」
ってよく言ってもらえるので、今年は頑張り過ぎません。

無意識やねんな。
自分では頑張り過ぎてると思わへんけど、
結構言われるので、そうなんでしょう。。。
無理はしません。

日本帰ったら厄払い、行こ~。

2009年、目標がいっぱいです。厄年やのに(笑)

「音楽」
「美」にひひ
「英語」

永遠の課題になりそうな目標達ですが、
今年の終わりに、上達したや~んと思えるようにしよ。

detailは、
音楽…CDをつくる。(ミニアルバムだ。)NYでギグする。
ー練習時間を増やす。もっと聴く。
美…運動。(マラソンだ!)
英語…話す機会をもっと増やす。発音をもっと気にする。w

生活面、精神面でもたくさん目標があります。
「心から…」すること。

素直で正直な人が好きだから、
やっぱり自分も、そうであろう。

嘘の笑顔も、嘘の言葉も、
読めてしまうものです。


今までのことを、あたためていく年にしよう。

心から・・・
やっていきたいと思いますニコニコ





マリンバかよちゃんが来てくれたお陰で、
楽しい年末年始を過ごすことができました。

そしてニューヨークのあちこちを観て回ることもできました音譜

ここ数日間ニューヨークはとっても寒く、
どこに行くにも防寒着で出かけました。

観光の名所、女神さま。
Mika Mimura 魅惑のマリンバ-女神さま
寒くて気合いの入ってない女神ポーズ

ロックフェラーの最上階にも行きました夜の街
Mika Mimura 魅惑のマリンバ-ロック1

我が家の方角↓
Mika Mimura 魅惑のマリンバ-ロック2

ミュージカル☆シカゴ
Mika Mimura 魅惑のマリンバ-シカゴ

その他、、、
美味しい物や面白い場所、良いライブにも行きましたニコニコ
盛りだくさんの数日間。

かよちゃんとは長~~くて深い仲だから、
気兼ねなく、色々な話しもできました。

お互い、人生について。考える年頃よね。

正直に自分から出てくる言葉が色々あって
それも、自分にとっては良い発見。。。
かよちゃんから言ってもらえる事もやっぱ有り難い。

かよちゃんには本当に、いつも感謝です。

遠いところはるばる来てくれて
ありがとう~~!!!










Mika Mimura 魅惑のマリンバ-カウントダウン1

ニューヨークといえば、
タイムズスクエアのカウントダウン。

Mika Mimura 魅惑のマリンバ-カウントダウン2

ずっと行ってみたかったその希望叶えました。

日本から、マリンバの親友かよちゃんが来てくれたので
一緒に行ってきました音譜

外は氷点下雪
寒空の下、6時間以上待ちました。。。
防寒をして出ましたが、全くきかない。
カイロも使い物になりませんでした。
身体が芯から冷えきって、眠ってしまったら戻れないような感覚に陥りました。(なぜかパトラッシュが出てきた)

寒さの限界に達し、警察の目を盗み、カフェに逃げ込んだお陰で助かりました。

カウントダウンではおトイレが大変だと聞いていたので、
前日の夜から、一切、何も飲まずに挑みました!!

カウントダウンでは、新年早々に忍耐力を鍛えられました。

まだ忍耐力つけなあかんの????
私の人生において忍耐力は永遠の課題かと思いました。


今年は素晴らしい年明けでした。

Happy New Year!






今、過去の日記を振り返ってみた。
2008年の目標だった様々なこと。
クリアできてることも、できてないことも両方ありました。

できてないことは、減量~~~ブタブタブタぶーぶー
この目標は2009年に持ち越しです。
体はめっちゃ健康体なので、その健康はキープしつつ、
2009年!美を追求しますっっ宝石赤

精神的(内面)はこの1年でかなり変わったと思います。

ニューヨークに来て、1年。
今日が一周年の記念日です。

ニューヨークに来ることは、私にとっては一大決心でした。

色々な思いが交差しています。
生きることの意味とか、考え始めます。

相変わらず、あっちの方向に行きそうですが、
そんな自分も理解しつつ。ね。

今まで浅はかだったと思うところを、深く。
やり過ぎていたと思う部分を、軽く。

2009年の目標をたてていきますよ~星
そして、2009年も素晴らしい年にしますよ~音譜











7番線に乗り、クイーンズの終点駅、フラッシング。
友達のRちゃんのお誘いで、フラッシングに行きました。

フラッシングは、チャイニーズ、韓国のお店が密着していて、
マンハッタンのチャイナタウンのような感じ。
そこでは、アジア人とちょっと黒人さんしか見ませんでした。

まず、Rちゃんお勧めの食べ放題焼肉でランチ。
ここのカルビ、めちゃくちゃ美味しい!!!!
タレがないのですが、お肉だけで美味しいんです。
土曜日のお昼で、$16?チップ込みでひとり約20ドル。
こんな格安で、あんなに美味しい焼き肉が食べれたら大満足!!!
超お勧めです!!

info:Picnic Garden B.B.Q. Buffet House
147-42 Northern Blvd. Flushing, NY 11354

フラッシングからバスまたは徒歩約10~15

 ♦   ♦   ♦ 

チャイナ!といえば。
そう、ブログ登場回数の多い餅屋のホワホワです。
(Rちゃんもハマっています。)
焼き肉店の近所で、1つ購入。
味は、まあまあという感じでした。
¢90
ホワホワの密度が荒く、食感があまりでした。
でも味は、ベビーカステラに近くて美味しかったです。

 ♦   ♦   ♦ 

その後、第2の目的のフェイシャルラブラブ!
ずっとずっと行きたかったのですラブラブ
駅周辺ぶらぶら歩いて探しまわること、約10分。
怪しげな中国人のおじさん(ゴメン)に「ふぇいしゃるふぇいしゃる」と連呼され渡されたチラシには、なんとフェイシャル$10

怪しいけど、10ドルでフェイシャルは安いで~
と言いつつも、安さに負けて入る。

中はまあまあキレイ。
中国人のお姉さん達が待っていました。

今キャンペーン中らしく、フェイシャル$10+マスク$10と言われ、結局は$20。まあ、それでもそんなに安くでフェイシャルできると思ってなかったので、とりあえず承諾して中に入る。

フェイシャルは約1時間。
さいこ~~~~~~~~に気持ち良かった~~ドキドキ
マスクの時は完全に夢の中でしたぐぅぐぅ

とても気持ちよく、終った後。
お会計で、やっぱりなっという感じで、10回セットの押し売りが始まりましたむっやってもらっている時も、色々言ってきてたけどうるさいから無視していましたが、しつこいです。

しかし、Rちゃん。全くうろたえません。(笑)
「私クリスマスに買い物してもうお金ないね~ん(英語)」と言いすて
20ドルとチップだけ置いて、立ち去りました。(笑)

フェイシャルは超気持ちよかったし、値段も安いけど、あれだけ押し売りされたら、気軽にお友達にお勧めできませ~んむっ
でも気持ち良かったニコニコ

 ♦   ♦   ♦ 

その後は、ホワホワゲットとお茶を飲む為に、餅屋探索。
なんと、ここフラッシングでも5つ星級
ホワホワ店を見つけてしまいました星

値段も¢70と安く(私の好きな豪華餅屋と同じ)
ホワホワの密度も濃い。
そして、大きい!!!
味はあっさりしていて、重くなくて良い。

♦  ♦  ♦  ♦  ♦

その他、Rちゃんは今人気の韓国コスメなんかも購入していました。
私は今は足りているので次回の為に見て回る。

フラッシング、まだまだ面白い所がありそう。
マンハッタンチャイナタウンも充分に安いけど、他のブログをみても、フラッシングの方がそれ以上に安くて、美味しい食べ物があるそうです。

クイーンズ、フラッシングのチャイナ&コリアンタウン。
お勧め!








アメリカでは昨日がクリスマスでしたクリスマスツリー
Mika Mimura 魅惑のマリンバ-ケーキ
仲間と過ごす楽しいクリスマスでした音譜

Mika Mimura 魅惑のマリンバ-雪
NYは先日雪でした雪
ボストン生活のお陰で雪の生活には慣れたけど、
地面がアイス状になって、アイススケート状態になって、
ひっぴり腰になって歩かなあかんのだけは、勘弁。。ガーン
しかし、その雪も溶けました。

今年のクリスマスプレゼント~~~~ポスト
Mika Mimura 魅惑のマリンバ-プレゼント
ママサンタが届けてくれました~~~~ラブレター

ピンクの湯たんぽ、クリスマス曲集のCD、大好きな本達~~!!

「夢をかなえるゾウ」って本、何これ~~!!!!
日本で流行ってるみたいやなぁ。めちゃくちゃオモロいやんコレ本
(っと。ゾウの口調がうつる)
一気に読み切ってしまったけど、このゾウの言ってること、
ちょっとズキっっえっとしたこともあった。
今日から実行や~~~チョキ


今日は宿題の課題のため?に、Youtubeサーフィンしていました。
ジェームス・ブラウン。カッコよすぎ~~~~!!!!!!


そして、私のストレス発散法とリンクしました!!
はい、みなさ~~ん!!ボリューム上げて一緒に踊りましょ~~~音譜


それでは、素敵な年末をお過ごしくださいニコニコ








足首回しの効果。

かれこれ4年半、
足首を回し続けています。

始めたきっかけは、冷え性だから。
4年半前にボストンで出会った看護婦さんから教えてもらいました。

私は当時、極度の冷え性で、日本では足ごたつで冬の寒い夜を乗り切っていました。

足首回しの効果は絶大。

以後、冷え性は治りました。

先日、NYはマイナスで、部屋も寒くて寒くて、
布団も冷たくて寝れへん~~って思ったので、
いつも以上に足首を回す。

気づいたら眠っており、その時には身体はポカポカ。w

あと、Ikkoさん(かな?)が言っていました。
足首回しをすると足首も細くなる!

昨日ダンサーの友達に、腰回しをするとくびれる!
と聞き、腰回しも始めようと思います。w
これで私の腰にくびれができたら効果ありです。笑


寒くて眠れない夜は、足首を回して下さい合格


ロックフェラーのクリスマスツリークリスマスツリー
Mika Mimura 魅惑のマリンバ-ロックフェラー
実物はもっと大きくてキレイです。カメラ

今日はDizzy's Club
Christian McBrideを聴きに行ってきました♪
Mika Mimura 魅惑のマリンバ-dizzys

帰り、Columbus Circleから見た光と音楽のshowキラキラ
Mika Mimura 魅惑のマリンバ-ライト1

Mika Mimura 魅惑のマリンバ-ライト2

ライトがピンクになるまでず~~~っと待ってねばって
やっと撮れたのがコレ↓w
Mika Mimura 魅惑のマリンバ-ライト3











私はこの(カフェ)ワゴンに弱いんです。

Mika Mimura 魅惑のマリンバ-わごん1
*他のワゴンは何ともないよ!!

このワゴン。
マンハッタンのあちこちの道ばたに出ています。
ただし、朝~昼限定!

夕方にはもう姿を消しています。


このワゴン。
大小、さまざまあるんです。
売ってる物も少しづつ違うよ。

このワゴンでは、コーヒー紅茶ジュースなどの飲み物。
ベーグル、ドーナツ、シナモンロール、クロワッサンなどのパン類。
ワゴンによっては、中に鉄板があって玉子焼も焼いてくれる。
美味しいんですよ~~!
しかも安いのよ~¥


今日は2回も前を通りすぎたけど、、、
結局吸い寄せられて…買ってしまった。。。コーヒー

Mika Mimura 魅惑のマリンバ-わごん2


このワゴンで買うのと、デリで買うものが同じ物だとしても、
美味しさも違う気がする。

このワゴンが好きな理由は、
この箱の中にいるおっちゃん、おばちゃん、お兄ちゃん。
今まで、嫌な人に当たったことがない!

みんなスイートなんですニコニコ


朝~昼限定のこのワゴンカフェ。
一度お試しあれビックリマーク





書きたいことが色々ある日々ですが、日記が追いつきません!メモ

Warren(ウォーレン)とは以前もBlogに登場したvibraphoneのWarren Wolfのこと。この1週間、Warrenづけでした音譜

まずは、先週の6日、土曜日のお昼。
Dizzy's ClubVibraphone Battleが開催されました。

Vibraphone Battleって日本語にしたら「鉄琴の戦い」…?
しかしすごいタイトルつけますねぇ。

この対決は…Warren Wolf vs Christos Rafalidesでした。対するChristosとも私は面識があります。ずっと昔に卒業した元Berklee生です。NYでは「マンハッタンバイブ」という名で活躍中音譜

Mika Mimura 魅惑のマリンバ-2バイブ

こうやってvibraphoneが2台並べてあり、同時に聴くことができます。そんな機会めったにないね。2人は音質も、アプローチも音楽の作り方も、楽器に対する力配分も何もかもって程全然違う。2人の性格までが勝手な想像で手に取れるくらい分かってしまうんですね。音楽ってホンマ~人柄が出るね。同じ楽器が並ぶと余計に分かりやすかった。

いや、しかし。本当に素晴らしかった。
最近音楽聴いて泣くことが多いですが、その1つでした。いいパワーを貰いました。

  ♦  ♦  ♦  ♦  ♦

そして2つめ。8日、月曜日。
@Tribeca Performing Arts Center
Mika Mimura 魅惑のマリンバ-トライベッカ2

Mika Mimura 魅惑のマリンバ-トライベッカ1
Tim Green (sax) Quartet.
Warren Wolf (vib)
Derrick Hodge (Bs)
Allyn Hohnson (pf)
Obed Calviere (dr)
若手の凄腕ぞろいでした。何だかバークリー時代を思い出しました。

 ♦  ♦  ♦  ♦  ♦

そして3つめ。最後は、今日12日、金曜日。
@Skyline Studio
Warren (vib)
Mulgrew Miller (pf)
Jeff Tain Watts (dr)
Rodney Whitaker (bs)

このレコーディングにはなんと私のvibraphoneが使われました!!このCDデビューの付き添いで朝から楽器運搬してきました。
Mika Mimura 魅惑のマリンバ-かずま
私のVibraphoneのカズマ君

NYのど真ん中にあるStudio
Mika Mimura 魅惑のマリンバ-かくしどり

Studio入りしたのは10AM。運搬が手間かかると思い、8:30AMくらいから楽器出し。タクシーがなかなか捕まらず、結局タクシーを捕まえるのに30分以上かかったけど無事定刻入り。
レコーディング開始は11AMの予定が…予定時刻始まるワケがありませんでしたね~(汗)7PMに終ると聞いていましたが、結局8時半が9PMくらいまでしてたかな。かれこれ、8時間以上経つのに、彼らは疲れを知りません。1曲ごとの休憩がやけに長いですが,レコーディング中の集中力はものすごい。私は前夜あまり睡眠が取れないままに出かけたのですが、眠気を吹き飛ばす演奏が繰り広げられていました。(そら…このメンバーやもんな…)休憩中でもピアノを囲っての4人の音楽談義は続いていました。
ウォーレンは相変わらずパワフルな演奏で目には追えないスピードのテクニック。あの手を動かすスピードと脳みそがついていってるのが驚異的としか思えません。私はあの男性的な演奏がほんと~に好きなんです。時にあのマレットさばきが凶器にもなる。というのも、ウォーレンはかなりの確立で鍵盤を繋ぐヒモを切るそうです。私も1度、彼の本番中にヒモを切った現場を目撃しました。今日は大丈夫やったな!と思って本番の後、楽器解体に行くと…ヒモ切れかけてましたガーン新しいヒモを貰ったからいいけど。ヒモを切るくらいの力で演奏するのです。信じられません…。でも音は全然痛くないのです。これは大学の時の先生もそうでした。私のvibもご機嫌な音を出していました。ウォーレンがわたしのvibを使ってくれて御利益が貰えた感じニコニコ
その他、今日のレコーディングでは、プロデューサーの方が日本人の方で、しかもberkleeの卒業生の方でした。本当に良くしてもらいました。そしてカメラマンさんからのお誘いで、なぜか私までもがフォトシューティングしてもらいましたチョキ楽しくてラッキー続き。あの素晴らしいメンバーのレコーディング風景が見れて最高の1日でした音譜

Mika Mimura 魅惑のマリンバ-ウォーレンとみか
レコーディング後。ウォーレンとみか。左後ろはジェフ。
感想を書くともっと長くなるので今日はここまで。


P.S, そうそう、このレコーディングのCDは来年に日本で発売されます。
CDのクレジットに私のvib提供も載せてもらえるって~~~(笑)