続・南相馬市民の内部被曝調査結果 | 食と健康を考える

食と健康を考える

食と健康に関わること、思いつくまま綴っています

福島県南相馬市が公表したという

ホールボディーカウンターによる
市民の内部被曝の検査結果が、

河北新報と福島民報のニュースを読んで
なにか判然としなかったので

南相馬市のホームページを
のぞいてみました。

以下、南相馬市のホームページより

南相馬市総合病院で、実施したWBCの検査結果は次のとおりでした。

1.検査時期 平成23年9月26日から24年3月31日
         (前期 23年9月~12月、後期 24年1月~3月)

2.受診者  南相馬市民9,502人(大人7,814人、子供1,688人)

3.検査機器 キャンベラ社製WBC

4.検査結果
 (1)大人、子供とも、セシウムの検出率は下がっている。
  20Bq/kg以上の子供は、0.24%
  大人に比較し、子供のセシウム検出率は低く、かつ減少率も大きい。

 (2)9~12月と1~3月を比べると、
  セシウムの検出率は、大人、子供とも順次低下した。

 (3)検査月別のセシウム検出率は、
  大人、子供とも月ごとに減少し、3月で6.9%まで減少。

 (4)セシウム137の検出量が
  1回目の検査で20Bq/kg以上の大人の再検査の結果、
  114名中ほぼ全員の112名(増加2名)が減少傾向です。

  *増加した2人は共に、60歳以上の男性でした。
   原因として食品による慢性摂取が疑われますが、
   家庭菜園や水、野外活動の程度などの原因は明らかでありません。
   現在精査中です。

 (5)セシウム137の検出量が
  1回目の検査で10Bq/kg以上の子供の再検査の結果、
  67名全員が減少しました。

       *

それにしても・・・

南相馬市民の内部被曝検査結果に関しての
ニュースから、

共同通信、河北新報、福島民報が
いかにテキトーに記事を書いているかが
よく実感できました(苦笑)。

南相馬市の人口は
6万5千人ほどだそうですが、

検査を受ける人を
どのように選んでいるのでしょうか。

そしてやっぱり気になるのは
検査数値が増加した
60歳以上の男性2名。

はやく原因が知りたいです。