塩分とナトリウム | 食と健康を考える

食と健康を考える

食と健康に関わること、思いつくまま綴っています

塩分とは、ナトリウムというミネラルのことです。ひらめき電球


ナトリウムは食塩(塩化ナトリウム)として

食べることが多いので、

長く「食塩相当量」として表示されてきました。波


たとえば

「梅干1個には約2gの塩分が含まれています」おにぎり

とか

「健康のため塩分は1日10g以下にしましょう」ラーメン

とか

「塩分制限が1日7g」注意

というときの塩分とは

食塩相当量のことです。


食塩というのは

塩素とナトリウムが1個ずつくっついたものですが、

動脈硬化や高血圧に関係しているとされているのは

ナトリウムです。


というわけで、最近は

ナトリウムの量で表示されるのが

普通になりました。目


ただ、ナトリウム○○mgと書いてあっても

ピンと来ない方、いるかもしれません。


そのような方は、まず

1g=1000mg

であることをおぼえてください。音譜


そして、

ナトリウム量の約2.5倍が食塩相当量だと

おぼえておいてください。音譜


たとえば、

ナトリウム量400mgと表示されていたとします。


400×2.5=1000


つまり、食塩相当量は

1000mg=1g

ということですねニコニコ