『シルファームX』6回で「肝斑」改善の症例 | Life can be beautiful. (みかこクリニック院長 高木美香子のブログ)

Life can be beautiful. (みかこクリニック院長 高木美香子のブログ)

愛知県一宮市の美容クリニック(形成外科/美容外科/美容皮膚科)
一宮駅東口から徒歩1分(一宮駅東口ビル5階)
名古屋駅・岐阜駅からも快速で約10分です
形成外科専門医の院長が、女医ならではの美容医療をお届けします
ホームページは t-mikako.com

 

今回ご紹介するモニター患者様は、シミ治療のご相談で来院してくださった患者様です。

 

肌診断画像装置『VISIA』で撮影してみると、一部「日光性色素班」も認められましたが、患者様が気にされているシミのほとんどが「肝斑」でした。そこで、『トランサミン』の内服を行いつつ、『シルファームX』による肝斑の治療を開始しました(当院にシルファームXを導入した時のブログ記事は⇒こちらです)。

 

 

 

患者様は『シルファームX』を月に1回のペースで継続されました。途中、夏場をはさんだため日焼けしてしまったそうですが、幸い「肝斑」は悪化せずに、少しずつ薄くなっていきました。

 

経過写真をご覧ください。

 

 

 

反対側もご覧ください。

 

 

『シルファームX』施術前は、肝斑のラインがくっきりと見えていたのに対し、6回施術終了後は境界が分かりにくくなり、くすみが改善しています。途中で日焼けをしてしまったとは思えない改善具合です。今後も、効果の維持とさらなる改善を目指して、2~3か月に1回のペースでゆっくりと『シルファームX』を継続していく予定です。

 

ところで、『シルファームX』は、『マイクロニードルRF』と呼ばれるマシンですが、微細な針に高周波が流れることにより、下の図に示したように表皮の基底膜と真皮に熱が加わり、老化細胞や異状血管が減少します。これを「真皮の再構築」と呼んでいるのですが、「真皮の若返り」と言い換えることもできると思います。

 

 

『マイクロニードルRF』による真皮の若返り治療のみでは改善に時間がかかりそうな場合には、『プルリアルデンシファイ』などの肌育製剤の使用を先に行うことをご提案することもありますが、多くの方の場合でまずお試しいただきたいのが『シルファームX』による真皮の若返り治療です。「肝斑」の治療もぜひご相談くださいませ。

 

↑シルファームXによる肝斑治療のご予約

 初診の方は⇒こちらです

 再診の方は⇒こちらです

 

◆ご予約はお電話からでもネットからでも。

 

【電話でのご予約・お問い合わせ】

 みかこクリニック

 ℡ 0586-82-7744

 

思い立ったらお気軽にお問い合わせください。

空きがあれば当日予約も可能です。

 

image

ネット予約はこちらからどうぞ

■ネット予約の画面にない施術はお電話でご予約ください。

■分からないことがあったらお気軽にお電話ください。

 

LINE予約はこちらからどうぞ

 

◆ネット予約のご注意点

まだ施術内容が決まっていない方やカウンセリングを受けてから施術内容を決めたい方は、まず「カウンセリングのみ」でご予約をいただき、改めて後日施術のご予約をお取りいただくようにお願いいたします。ご予約の入力方法などがご不明な場合は、お気軽にお電話でお問い合わせください。

 

 

クローバー みかこクリニックHP>>>こちらです

image

 

 

虹 みかこクリニック スタッフブログ⇒こちらです

 NEW『新しい乳酸菌サプリメントがやってきました!!』

 

NEW  スタッフを募集しています!

   受付スタッフ (⇒詳しくはこちら)

※医療事務の知識は全く必要ありません。

※ノルマなどは全くありません。

※患者様に親身に接していただけることが一番です。

※業務範囲が広いのでやりがいはあります。

 

 

NEW『シミ取り放題』特典もさらに拡充 >>>こちら

 

 

虹 スタッフブログのおススメ記事

 「久しぶりのHIFU『リフテラV』4回目の結果」

   ⇒スタッフの変化の写真をぜひご覧ください。

 

 

虹人気の「プロファイロ」ご予約受付中です!

image

上差しスタッフインスタでもご紹介しています!

 

 

image

みかこクリニックは一宮駅東口から徒歩1分。

名古屋駅・岐阜駅からも快速で約10分です。

遠方から新幹線でも乗換あっという間です。

中部国際空港からも特急が一宮まで直通しています。

 

名古屋・岐阜での

『美肌治療』『たるみ治療』などのご相談は、

愛知県一宮市の「みかこクリニック」へどうぞ。

形成外科専門医の女性院長が丁寧に対応いたします。

全員女性のスタッフが、デリケートなご相談でも話しやすい環境作りを心掛けています。