先日、1か月前にフォトナの「中下顔面たるみ5D」を受けてくださった患者様が、2回目の施術に来院されました。1回の施術でも驚くほどフェイスラインが整い、患者様も効果を実感してくださっていました。具体的なフェイスラインの変化としては、施術前はエラからオトガイにかけてのラインが不明瞭で、頬のたるみ部分が下に凸のカーブになっていたのが、1か月後の再診時には、ほぼまっすぐなラインに近づいていたという変化が見られました(注:下の写真の患者様とは別の方です)。
みかこクリニックでたるみ治療に活躍中の『フォトナ』ですが、万能ではありません。ご相談に来られる患者様全員の期待に何とか応えたいと思って治療にあたりますが、残念ながら、肌のタイプによっては全員の患者様にご満足いただけている状況ではないと認識しています。実際、今回ご紹介する患者様のようにフォトナの効果を実感しやすい「効きやすいたるみのタイプ」と、効果を実感しにくい「効きにくいたるみのタイプ」があると感じています。
フォトナが効くのは、ずばり、私のようなタイプです(私のたるみ治療の前後の写真を参照ください⇒こちら)。皮膚がやわらかく、引っ張ると、まるで焼いたお餅みたいに皮膚が伸びるタイプの肌の方です。こういうタイプの肌は「伸びやすい」つまり「たるみやすい」性質があると思いますので、逆に「縮ませやすい」のではないかと考えています。こういったタイプの肌の方は、フォトナのNd-YAGレーザーをメインに、熱をしつこく繰り返し加えていくと、どこかの時点で必ず効果を実感していただけると感じます。私と似たような肌質の方からのご相談だと、よし!と感じるのです。
下の写真の患者様も、効果が出やすい典型的なタイプの方です。皮膚が明らかに柔らかく、引っ張ると伸びるタイプのお肌です(こちらの患者様をご紹介した以前の記事は⇒こちらです)。
2回の治療で、フェイスライン驚くほど改善しています。
逆に効果を実感しにくいのは、硬い皮膚のタイプの方だと感じます。そういった方では、あまり皮膚が伸びていないことが多く、皮下組織の重みがたるみの原因になっていることが多いと思います。そういった方には、糸のリフトでの軟部組織の上方への移動や、脂肪融解注射やHIFUでボリュームを減らしつつ熱を加える施術が向いているのではないかと考えています。
そんなわけで、たるみ治療は本当に奥が深いです。より多くの患者様のたるみのタイプに対応できるよう、自分の引き出しを増やしていきたいと考えているところですが、ちょうど先日、楽しみにしていたHIFU「リフテラ」が納品され、トレーニングを受けました。教えていただいたことをベースに、自分なりの照射方法を見つけるべく、研究を開始したところです。
より多くのタイプのたるみに対応できるよう、今後も探求を重ねたいと思います。
【ご予約・お問い合わせ】
みかこクリニック
0586-82-7744
思い立ったらお気軽にお問い合わせください。
ご予約をお待ちしております。
みかこクリニック スタッフブログ⇒こちらです
最新記事:「プロファイロ料金改定しました!」
(人気のプロファイロ!再入荷しました!)
スタッフインスタでもご紹介しています!
みかこクリニックHP>>>こちらです
◆ 看護師スタッフ募集中です
◆ 受付スタッフ募集中です
みかこクリニックは一宮駅東口から徒歩1分。
名古屋駅・岐阜駅からも快速で約10分です。
名古屋・岐阜での
『美肌治療』『たるみ治療』などのご相談は、
愛知県一宮市の「みかこクリニック」へどうぞ。
形成外科専門医の女性院長が丁寧に対応いたします。
全員女性のスタッフが、デリケートなご相談でも話しやすい環境作りを心掛けています。
◆パソコンでホームページをご覧になるとき
⇒ ブラウザを「グーグル・クローム」に設定していただくと、より快適に閲覧していただくことができます(詳しくは⇒こちらをご覧ください)。