目の下の引き締め(フォトナ『4Dアイリフト』の症例紹介) | Life can be beautiful. (みかこクリニック院長 高木美香子のブログ)

Life can be beautiful. (みかこクリニック院長 高木美香子のブログ)

愛知県一宮市の美容クリニック(形成外科/美容外科/美容皮膚科)
一宮駅東口から徒歩1分(一宮駅東口ビル5階)
名古屋駅・岐阜駅からも快速で約10分です
形成外科専門医の院長が、女医ならではの美容医療をお届けします
ホームページは t-mikako.com

 

目の下のふくらみが気になるというご相談で受診された患者様をご紹介します。

フォトナ『4Dアイリフト』で目の下の引き締めをされていた患者様です。

以前のブログ記事で、3回目の照射後2か月半の状態までお伝えしていました。

(その記事は⇒こちらです。

 

「手術は避けたい」とのご要望でしたので、複合レーザー機器『フォトナ』を用いたタイトニングのレーザー治療を行うことになりました。今回はその続きをご紹介します。

 

 

その前に、訂正をいたします。

前回の記事では、フォトナ『3Dアイリフト』という施術メニューでご紹介していました。これまでみかこクリニックでは、目の周りの皮膚に3種類の波長のレーザー照射をする『3Dスキンタイトアイ』に、粘膜照射『スムースアイリフト』を追加しても、『3Dアイリフト』という表現をしていたのですが、全国的なフォトナの施術メニューの呼び方として、「3D」+「スムースアイリフト」で「4D」と表現されることが一般的なため、患者様にも混乱を生じさせてしまっていました。そこで、みかこクリニックでも、一般的な用語法に合わせたいと思い、現在、HPなどの改訂の準備も進めています。その準備ができましたら、また改めてご説明したいと思いますが、今回ご紹介する施術について言うと、「3Dスキンタイトアイ+スムースアイリフト」⇒フォトナ『4Dアイリフト』となります。フォトナは多機能すぎて、施術メニューも複雑になってしまいますが、カウンセリング時にお悩みをお伝えいただければ、最適と思われる施術メニューを提示させていただきますのでご安心ください。

 

前置きが長くなってしまい、大変失礼いたしました。

 

ご紹介している患者様は、3回目までの照射でもかなりいい結果を出されていました。当初の治療計画としても、まずは3回の照射を目標にということだったのですが、3回の照射によって効果を実感していただけたので、さらに2回の照射を追加することになりました。

 

5回目の『4Dアイリフト』を終えた状態がこちらです。

 

 

 

『4Dアイリフト』5回目の施術から1か月後の状態では、ご本人が気にされていた目の下のふくらみは、もうほとんど気にならない状態に改善していると思います。写真にはありませんが、笑ったときの顔もとても自然でした。眼輪筋の緊張がしっかりと保たれていて、笑った時にも眼輪筋で目袋がしっかりと中に押し込まれ、目の下のふくらみを感じない笑顔でした。

 

 

 

 

実はここから、ヒアルロン酸注入を行うことで、さらに若々しい目元になられたのですが、その治療経過はまた別の記事でご紹介したいと思います。

 

【ご予約・お問い合わせ】

みかこクリニック

0586-82-7744

 

思い立ったらお気軽にお問い合わせください。

 

クローバー みかこクリニックHP ⇒こちらです

 

image

 

みかこクリニックは一宮駅東口から徒歩1分。

名古屋駅・岐阜駅からも快速で約10分です。

 

名古屋・岐阜での『たるみ治療』のご相談は、

愛知県一宮市の「みかこクリニック」へどうぞ。

形成外科専門医の女性院長が丁寧に対応いたします。

デリケートなご相談でも話しやすい環境作りを心掛けています。

全員女性のスタッフでお待ちしています。