美甘子オフィシャルブログ 歴ドル美甘子の「歴っしゅ!ブログ」by Ameba


歴ーっしゅ!


写真は、原田専門家さんにデザインしていただいた、美甘子のロゴマーク(「パ紋」というそう。)。

i-Phoneケースとフリスクケースです。

龍馬の家紋、違枡に、美甘子の名前を入れていただいております。美、甘、は感じで、それを

ひらがなの「こ」で囲んでいるデザイン。「こ」には、私の大好きなネコの耳もついてます!

原田専門家さん、ありがとうございました!


原専さんのブログ

http://hara1000.com/weblog/



さて、明日14日~16日まで高知に行きます。
11月15日は龍馬さんの誕生日でもあり、命日でもあります。
高知でも様々なイベントが催されます。私も出演します。


なりきり龍馬仮装コンテスト
【日程】11月14日(日)
【時間】14:30~15:30
【会場】土佐・龍馬であい博イベント広場特設テント
入場無料!仮装参加者募集中!!
http://www.ryoma-deaihaku.jp/event/index.html

お城下龍馬生誕祭
【日程】11月15日(月)
【時間】19:45~ 餅つきなど
【会場】高知県 生誕地前、帯屋町あたり


高知の美味しいものを食べたり、みなさまとお会いできるのが楽しみ!




龍馬伝第45話「龍馬の休日」の感想




結婚したという知らせを、龍馬は手紙で坂本家に報告します。
久々に坂本家の人々に会えてうれしいです。
しかし、お龍のぶっ飛んだキャラに、坂本家は賛否両論です。
ちなみにこの龍馬の手紙、乙女姉さんが大事にとっておいたので現在まで残っています。
龍馬はお龍のことを、「まことにおもしろき女にて」と書いてるんですよ!

龍馬が弥太郎にたのんで手に入れた千挺のミニエー銃は、土佐藩が大政奉還をやるときに脅しに使うつもりなのですが、弥太郎はこの件を最後に龍馬たちから手を引くとのこと。
龍馬とかかわっても巻き添えをくうだけだというのですが、いざ帰ってみたら、土佐商会の主任に佐々木高行がやってきていました。
あれ?ひょっとして弥太郎は降格!?

さらに商売のやり方について弥太郎と佐々木高行は衝突してしまい、勢いで「地下浪人」という身分の話になってしまいます。
とっさに出た言葉とはいえ、やはり日頃から持っていた差別意識がおもてに出てしまったんでしょうね。
日本はもうそれどころじゃないというのに、上士はいまだにこんなこと言ってる。
「これからの世の中は覚悟を決めて商売をやれる奴だけが生き残れる。身分は関係なくなる」という捨て台詞を残し、弥太郎は土佐商会を去りました。


龍馬はミニエー銃を持って長州へ行きます。
すると木戸さんのところに大久保利ミッチーも来ていました。
倒幕と大政奉還とで主張が対立して、薩長と土佐の間にはもはや冷たい空気が流れています。
あんなに熱く共感しあっていたはずの龍馬と桂さんでしたが、いまやほとんど敵みたいな感じです。
本当に残念ですよね。

下関では久々にお龍と再会します。
三吉さんと木戸さんに良くしてもらってるらしい。
せっかく会えたのですが、明日には土佐に行かねばならんとのこと。
しかもお龍と一緒には行けないのです。
ということは、二人っきりになれるのは今日だけ。
なのに、奇兵隊の人々が会いたいと言ってやってきてしまいました。
奥さんよりも友だちを大事にするなんて・・・と思ったら、「一緒に風呂に入ろう」だなんて!
龍馬さんにそんなこと言われたらたまらないですね!
ちなみに、この時福山龍馬さんが、真木さん演じるお龍さんに「お湯は、熱い方がええぜよ!ぬるかったらいかんぜよ!」
って耳打ちするシーンがあるのですが、これは福山さんのアドリブだそうで、
これが可笑しくて可愛く微笑んでいる真木さんは、あまりに可笑しくて素で笑ったそうです。
真木さんが龍馬伝公式HPで語っていました。素敵なエピソードですね!

龍馬と三吉さんと奇兵隊のみんなは、楽しく宴会をして、そのまま外に出ていってしまいました。
龍馬の帰りを待つお龍が本当に色っぽいです。もみじの葉がどんどん部屋に敷き詰められていくシーンは、
もみじの赤が血で一面になったような効果ももたらして、龍馬暗殺(このときお龍さんが観た夢)も、予感しているような
気がします。


しかしその夜は結局、龍馬は帰ってきませんでした・・・。
目覚めたら朝だし、女の人と一緒。やってもうた!!っていう状況です。
そりゃお龍もピストル向けますよ。
このときのお龍はものすごく恐いですけど、私も同じ女として、気持ちわかります。
「申し訳ないと思うなら今ここでうちのために歌うて」と無理難題を言う気持ちもわかります。

まあ、この話、史実ではちょっと違っていて、朝帰りしてお龍に怒られた龍馬が、「オレの心はお前のものだ」みたいな内容の歌を即興で歌って許してもらったというエピソードです。
その場にいあわせた人が歌詞を書き残しているんですよね。


そんなところに、三吉さんからのニュースです。
なんと、今日は波が高くて船が出せないとのこと。
船が出せないならしょうがないってことで、龍馬とお龍はもう一日だけ一緒にいられることになりました。

そして、乙女姉さんからお龍に宛てた手紙が出てきました。
この二人の関係については、乙女がお龍に嫉妬しただとか、だらしない性格のお龍に対してきっちりした性格の乙女がイラついて不仲だったとか、いろんなことが言われていますが、私は、二人はお互いに理解しあっていたのではないかと思っています。
お龍の晩年のインタビューでも、乙女姉さんはよくしてくれたと言ってますしね。


子供をつくろうとか、土佐に一緒にいこうとか、龍馬とお龍の夫婦は結局できませんでした。
そのことを思うと、切ないですね。
いつ死ぬかもわからないような龍馬のことを信じて待っていてくれるわけで、龍馬とお龍には二人だけの深い絆があったんだろうなと思います。

翌朝、いよいよお龍のもとから出発する龍馬。
これがこの二人の最後の別れなんですよね・・・。
お龍の透き通った笑顔が本当に切ないです。感動的な映像です。


一方、大久保&西郷は、朝廷から倒幕の勅命をもらおうと動き始めます。
幕府を倒す大義名分のために、自分たちは天皇の命令で倒幕をするのだというかたちにしたいのです。

弥太郎は自分のカンパニーを立ち上げることを決意しました。
鳥かごをバラバラに壊したのは象徴的でしたね。
ものすごく貧しかった幼いころに売っていた鳥かごであり、また藩のしがらみの象徴でもあります。

そして、龍馬は久しぶりに土佐に帰ってきました。
銃を運ぶだけでなく、容堂を説得するという目的を持っていました。
徳川家に恩がある容堂は、大政奉還をやるつもりはないわけです。
でもこのままじゃ薩長が武力倒幕をやってしまい、日本中が大混乱になってしまう。
どうしても大政奉還が必要だし、容堂ぐらいの発言力がある人がやらないといけないのです。
龍馬の人生最後の大仕事がすぐそこです。
暗殺ももうすぐなんですよね・・・。このまま終わらないでほしいと心から思います!



☆☆美甘子出演イベント情報☆☆


前回も好評でございました、歴史芸人ダーリンハニーの長嶋さんとの幕末トークイベント!

第二回が開催でございます!!


龍馬伝の最終回も放送終了後のイベント。美甘子の出演シーンを語ったり、

龍馬伝への思いが満載のイベントになるはずです!もしかしたら、龍馬伝ゆかりのゲストさんが来るかも!?


お昼開催のイベントです!

ご予約は

mikako@yi.chu.jp

まで。


件名に「12/8幕末カフェ」本文に「お名前、人数、メッセージ等」をお書きの上メールください。

返信がきましたら、予約完了です。

mikako@yi.chu.jp

から、メールが受け取れるように設定お願いします!



美甘子オフィシャルブログ 歴ドル美甘子の「歴っしゅ!ブログ」by Ameba


●幕末カフェvol.2~歴史アイドルと歴史芸人の幕末ファントーク!~
【日程】12月5日(日)
【時間】Open12:00 Start13:00
【出演】美甘子(歴ドル)、長嶋智彦(ダーリンハニー)
【入場料】前売\1500 当日\1800(共に飲食別)
【会場】阿佐ヶ谷ロフトA
http://www.loft-prj.co.jp/lofta/schedule/lofta3rd.cgi
【美甘子予約】
mikako@yi.chu.jp
【ローソンチケット】
Lコード:33212


歴ドル美甘子の「歴っしゅ!ブログ」
http://ameblo.jp/mikako426/

ダーリンハニー公式サイト
http://dhweb.mods.jp/


☆☆その他の美甘子出演イベント☆☆

なりきり龍馬仮装コンテスト
【日程】11月14日(日)
【時間】14:30~15:30
【会場】土佐・龍馬であい博イベント広場特設テント
入場無料!仮装参加者募集中!!
http://www.ryoma-deaihaku.jp/event/index.html

お城下龍馬生誕祭
【日程】11月15日(月)
【時間】19:45~ 餅つきなど
【会場】高知県 生誕地前、帯屋町あたり

ヲ乙女図鑑発売記念!ヲ乙女ナイト(おとめないと)!!~ヲタクで可憐なヲ乙女アイドル大集会!!
【日程】11月20日(土)
【時間】Open 17:00 Start 18:00 End 20:30 (予定)
【前売】・男性\2,000・女性割引\1,500!!(飲食代別)・当日は共に\500UP
【会場】東京カルチャー・カルチャー
http://ameblo.jp/hobino/entry-10689827990.html

松村邦洋 新刊「武将のボヤキ」出版記念トークライブ!
『マニアックな日本史ナイト「三本の矢」』

【日程】11月25日(木)
【時間】Open18:30 Start19:30
【入場料】前売\1300 当日\1500(共に飲食別)
【会場】新宿ロフトプラスワン
http://www.loft-prj.co.jp/PLUSONE/