こちらの記事の続きです↓


たまみさん瑞穂さんとのお話会で、

住まいに関しての「願い」について、話が出ました。





瑞穂さんは、願いを叶えられて、今もうステキな所に住んでおられます。




たまみさんは、すぐに叶うかのように、ものすごく具体的に、かつ心をふるわせて、理想を出しておられました。





お二人のお話を聞きながら、
思いました。






「あぁ、私、ぜんぜん願ってなかったわ…」







本当は、

海外に住みたいのに、
素敵なお家に住みたいのに、





・自力で海外生活できるほど、
稼げたこともないし、
この先稼げる自信もないよなぁ


・夫が海外赴任?そんな職種ちゃうしなぁ


・築50年越えの今の家を建て替える財力なんてないしなぁ


・せいぜい、今の生活を維持するだけで精一杯な気がするなぁ





全部、頭の声ですが、


決して、責めてきてるわけではないんです。



じゃあ、何なのか?
それは、










〖諦め〗

でした😱






あまりにも遠すぎる気がして、


あまりにも縁が無さすぎる気がして、



「そんなんじゃダメだ!」と責める気すら起きない。





「いつか海外に住みたいよね~」と話したりしても、ザワつきすらしない。





もう当たり前に、叶うかどうかすら考えないんです。






だって〖諦めてる〗から。





無意識に無自覚に諦めている、
って怖いなぁと思いました。





それに気づいて、

そして、思い出しました。




「こんなのがいい💕」と

願って終わり💖で良かったのだと。






いろいろ尾ヒレを付けなくて良かったのだと。





台北書院という茶藝館の入っている中山堂(台北市)



台北書院でお茶をいれてもらう。茶葉は西湖龍井✨



ということで、願ってみました。
そしたら、出るわ出るわ😆




台北とワイキキ、両方に家が欲しい。

5月~10月はワイキキの家。


11月~4月は台北の家。
(夏の台北は虫が嫌なので、一年中は住みたくない)


家は、安全で、スタイリッシュで、機能的で、カッコいいのがいい。


ハワイは行った事がないから、わからないけど😅


台北では、

富錦街というエリアに住んで、
散歩しながら、

小上海っていう小籠包屋さんでご飯食べて、

それから、
その近くのお気に入りスーパーに行って、

その後で、
微熱山丘(サニーヒルズ)の本店でパイナップルケーキ買う

これを毎日やりたい❗️




あ~
楽しそう~ウキッ😆




この「ウキッ」を感じれば良いだけなのでした✨





お二人とお話をさせてもらって、それに気づけました💖


無意識のうちに諦めたりしていないか、これからは気を付けたいと思います。