こんばんは♪

BON太です。

上棟終わって現場に進行がなくなって寂しいので、
停滞していたシアタールームのこだわり編をお送りします。

今回は導入予定の機器編・・・

ほんとうはブラックルームの「ブラック編」に行きたかったのですが、
ブログネタとしては全然画像が無い・・・
壁紙のサンプルとか無いんですよね・・・

ただただ真っ黒な部屋です。
白が残るのはエアコンと換気口とライコンだけです。

終了


ということで導入予定の機器をご紹介
長くなりそうなので映像機器編と音響機器編に分けてお送りします。

いままでも中途半端なこだわりシアターでしたが
機器に関してもハイエンドな機器を導入出来る訳も無く、
庶民がなんとか買えるレベルの機器しか設置出来ません。

まず、機器の設置について

住友林業でシアターを導入し、機器を設置してもらう場合、特に指定しなければ
「パイオニア」さんが施行します。
オーディオビジュアル素人の住林ではなくプロの登場というわけですね。
しかし、導入出来る機器は「パイオニア」が取り扱っている機器のみです。

これが我が家ではネックとなりました。

インテリアコーディネーターさんにお願いして
パイオニアからおまかせで出て来た見積もりは・・・

ちょっと許容出来ない機器たち。
しかも全て定価・・・・・

自分の入れたい機器を入れられないか聞いてみましたが、
パイオニアでは取り扱いしていないそうです。

申し訳ないのですが導入機器は全て施主支給にして、
パイオニアさんにはケーブル類のみの先行配管だけしてもらいます。
それでも10万円を超える見積もりでしたが(´・ω・`)



まずは映像の要「プロジェクター」
・SONY  VPL-HW50ES

以前使用していたプロジェクターVPL-HW10と見た目は同じですが中身は別物。
3D、モーションフロー、VPL-VW1000ES譲りの「データベース型超解像処理LSI」を搭載し、コントラスト比100000:1のコストパフォーマンスが非常に高い2012年モデル
電動レンズシフトはありませんが一度設置したら動かす事も無いのでまあ良いでしょう。
往年の名機VPL-VW10HTから格安HW10に乗り換えた時のあまりの映像差に驚きましたが、あの感動を再び味わえるか!?

パイオニアさんSONYを取り扱っていないそうです・・・そりゃそうか

このプロジェクター天井つり金具だけ電気屋さんに取り付けてもらう予定です。
地震で落ちて来たら怖いですから・・・


お次ぎは「スクリーン」
・KIKUCHI Stylist Panel 100インチ 
 ホワイトマットアドバンス

以前はOSを使用していたのですがキクチに鞍替え♪
110インチでも行けそうなのですが、将来大きなスピーカーを購入した時に
スクリーンに被らないように100インチで我慢です(´□`。)

シアタールームと言えば電動スクリーンなイメージですが、
以前使用していた巻き取りスクリーンで虫を巻き込んだ苦い経験があるのと、
シアタールームはシアター意外の用途がなく、スクリーンを上げる必要がありません。
パネルタイプの方が平面性を確保しやすいのもあるので壁掛けパネルタイプを採用です。
キクチはパイオニアさんでも設置可能ですが、お値段ネットだと半額です・・・

施主支給するのはいいのですがこれを自分で設置します。
その為壁一面が壁補強になっています。
巨大さゆえ自分で設置出来るかちょっと不安ですが・・・


次回は音響機器編をお送りします≧(´▽`)≦


次が気になる方ポチッとお願いいたします!!

にほんブログ村




今日は上棟2日目!!

下から見上げてても全然わかりません・・・(・ω・)/





ということで早速実家の二階リビングに!

実家リビングからははっきり見えます♪

それではビックコラムが設置される様を連続写真で!


基礎のアンカーボルトよりも
工場で梁に埋め込まれたボルトの方が精度が高いのか
すぽんすぽんはまって行きます。


屋根の枠組み



またも大工さん休憩中に二階へ侵入ヽ(゜▽、゜)ノ



二階はなんだか広く感じます




そこで発見!
住林ブログでおなじみのカラー釘!!

黄色は探しても見当たりませんでした・・・
床に使われてしまったんで当たり前か!?



屋根の下地が貼られて行きます


屋根完成♪
軒の部分も出来上がってますね


途中大工さん工具を隣の畑に落としてしまったらしく探しまわってました(゜д゜;)

結局落下防止用のネットに引っかかってました・・・


だんだん暗くなってきました(@_@)
防水シートが貼られて行きます。




最後はシートで包まれててしまいました。

明日からは雨ですもんね



上棟前後の日は両方雨で上棟の二日間だけ晴れるという
晴れ男っぷりを発揮して無事上棟完了♪

大工さん寒い中働いてるのにBON太は実家のこたつに入りながら
観察して申し訳ないです(-"-;A

最後に大工さんや棟梁さんへのお礼は缶ビールと缶コーヒーを
ケースごと渡して各自持って帰ってもらうようにしました(´∀`)

大工さん、棟梁さん
二日間お疲れさまでした!
そして明日からまたお願いしますね♪



上棟おめでとう!でポチッとお願いいたします(‐^▽^‐)


にほんブログ村



こんばんは♪

ついに迎えた上棟1日目ですヘ(゚∀゚*)ノ


朝一番に生産さん発見。

棟梁を紹介して頂きました!

棟梁さん!わがままな施主ですがよろしくお願いします・・・

その後、営業さんも来て嫁さん交えてしゃべってたんですが

どうやら支店の皆様、BON太家ブログをご覧になっているそうです( ̄ー ̄;


まあそんなの関係なくアップして行きますが・・・


超晴れ男のBON太
一生に一度のビックイベント
雨が降る訳も無く快晴での上棟となりました♪

住友林業のオウチ★子育て日記


記念すべき一本目のビックコラム
住友林業のオウチ★子育て日記
朝日をバックにクレーンで吊られています。

住友林業のオウチ★子育て日記


午前中には一階のコラムはほとんど建ちました♪
住友林業のオウチ★子育て日記
まっすぐに立ち並んでいる凛々しいコラム・・・素敵♪

住友林業のオウチ★子育て日記
隣の実家二階からの撮影

営業さんが
「皆さん下から見上げるだけなのに、BON太さんは二階から見下ろせて良いですね♪」
と言われたので撮影しない訳には行きませんね(´▽`)ノ



午後の休憩中に現場に潜入!
住友林業のオウチ★子育て日記
すごい木の匂い

木造にして良かったと思える瞬間ですね(´∀`)

筋交いも、きずれパネルも無いスカスカの空間はBFならではですね。

白鵬ばりにつっぱりしてみましたが
びくともしませんでした・・・
当たり前・・・



梁が設置され、最後に二階の床が張られて本日は終了・・・
$住友林業のオウチ★子育て日記


明日の続きが楽しみです♪♪♪




上棟おめでとう!でポチッとお願いしますo(^▽^)o
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 住友林業へ
にほんブログ村