【大阪府 交野市・米粉・お菓子教室】
『アレルギーに寄り添うお菓子作り』
卵・乳・小麦・白砂糖不使用
米粉お菓子教室 プルメリア
永田美和です
こんにちは。
3連休、寒い日々が続いていましたね。
私が住む交野でも、昨日は雪がうっすらと積もっていました。
さて、今日は、「考え方を変えたら、未来が変わった」
について、お話させていただきます。
前回のお話はこちら↓
私は息子のために、できる限りのことをしてきました。
病院を転々とし、マクロビオティックにも挑戦し、食事制限も徹底しました。
でも、どれだけ制限しても、なかなか良くならない。
出口のないトンネルを歩いているようでした。
「減らす」ことばかり考えていた私が「足す」ことを考えるようになったのはその頃出会った鉄ミネラル。
さらに、その時出会った言葉がきっかけでした。
「アトピーは肌の状態が悪いから起こる。肌は腸とつながっている」
腸内環境を整えることで、アトピーが改善した人がいると知ったのです。
そこで、小麦が腸内環境に悪影響を与えると聞き、
米粉を取り入れてみようと決めました。
でも、市販のレシピで作る米粉のお菓子は、どれも似たような味でおいしくない。
それなら習ってみよう。そう思って学び始めたのが、米粉ナチュラルおやつ。
「こんなにおいしい米粉のお菓子があるなんて!」と驚きました。
最初に作ったのは、息子が大好きなバナナを使った米粉のバナナマフィン。
焼きあがったマフィンを頬張る息子の笑顔を見た時、
「やっとおいしいって思えるものを作れた!」
と涙が出るほど嬉しかったのを覚えています。
次回は
「かわいそう」じゃない。これは個性なんだ!
というお話をさせていただきたいと思います。
最後までお読みくださり、ありがとうございました