【大阪府 交野市・米粉・お菓子教室】

 

『お菓子作りはあなたの人生を

変えるかもしれません』

 

お菓子作りは技術を学ぶだけでなく

人を癒して笑顔にするものだと

私は思うからです。

 

米粉スイーツ教室 プルメリア

永田美和です

 


こんにちは。

本日もご訪問いただきありがとうございます。


私は教室で使う原材料にこだわりを

持っています!


「卵、乳、小麦は使わないこと」

私の息子が卵、乳アレルギー持ち産まれなこと

小麦はアトピーには良くないと

感じているからです。

卵や乳製品、小麦を全否定するつもりは

ありません。

大阪在住の私。大阪名物といえば粉もん。

米粉でも作りますが、小麦のものも

やっぱり美味しいです。


「添加物はできる限り、最小限に!」

添加物と聞くと、どんなものを浮かべますか?

何かわからないカタカナ表記のもの?ですか。


簡単に市販の表示を見極める方法は

スラッシュ/表示から後のものになります。



カタカナ表記のものが多いように思います。


色々な意味があって使用されていますが

お家で口にするものはできる限り安心できるものを私は選んでいます。


何からできているのか?原材料は何?と思うもの

遺伝子組換が心配なもの。

昔から使われているものではなく

最近世の中に出回ったもの等、

心配な気持ちがするものは使用していません。


私自身が小さな子供にでも安心して

食べさせてあげられるような食材を

選んでいます。


その他、色付けや飾りには

果物そのものを使ったり、

ドライフルーツ(オイルコートされていないもの)



チョコチップ(乳不使用のもの)

ミントなどのグリーン

ジャム類(砂糖不使用のもの)

を使っています。


もちろん、全て食べて美味しいものです!


何でも確認したいので

必ず原材料を確認しています。


最後までお読みくださり

ありがとうございました黄色い花

*・゜゚・*:.。..。.:*・・*:.。. .。.:*・゜゚・*



 

 公式LINE登録プレゼント!

アカウントにてお友だち追加していただきますと、

  ↓

友だち追加

@396yjwmj

 

「米粉と大豆粉のパンケーキ」レシピをプレゼント中!



<講師紹介>

永田美和のプロフィールはこちら★