【大阪府 交野市・米粉お菓子教室】
お菓子作りを通じて本来の自分の素晴らしさを再発見しませんか?
米粉お菓子教室 プルメリアの永田美和です
こんにちは。
本日もご訪問いただきありがとうございます。
学校指定のアレルギー対応食での書類提出を
書いてもらうため、小児科へ行きました。
4年生の夏から本格的にスタートした卵の負荷試験。
1年半を迎えました。
毎日毎日、卵の入った食品を食べさせ
今、1/4まで増えました。
始めはムーンライトクッキーの半分から
スタートしたので、ものすごく成長し、
食べられるものも増えました。
負荷試験って、地道な努力で
1週間位同じ量の物を食べ続け、
その後、少量増やして様子を見るの繰り返し。
体調を崩して食べれなかったりすると
食べられていた量が食べれなかったり。。
同じ物の繰り返しで
息子も飽きてしまったりもしましたが、
本当に粘り強くしてきてよかったなと
思います。
先日は、憧れだったミスドにも行き、
好きなドーナツを選んで食べることができて
「始めて食べた!美味しい
」
と、本当に嬉しそうでした。
そして、今回の受診で、
始めて、卵そのものを食べる練習を
すすめられました。
今、理屈では1/4個食べられる事になって
いますが、小麦粉等の他の物に混ぜて
食べるのとはハードルが違うようで
1cm程の粒のスクランブル1個から
またスタートです。
これを徐々に増やしていくと全卵がゴールなので
先生も『一年後には、卒業できるよ!』
と、息子に嬉しい声掛けをしてくれました。
今でも、普段の食事での心配も減り
友達と一緒にお菓子を食べて喜ぶ顔を見ると、
よかったなと心から思います。
ゆっくりと話を聞いてもらえて
いつも励ましてくれる先生との出会いで
本当に変われました。
最後まで読んで頂き
ありがとうございました
*・゜゚・*:.。..。.:*・・*:.。. .。.:*・゜゚・*
教室までの最寄り駅はこちらから↓↓
交野市のパワースポットと言われる「星田妙見宮」より徒歩数分です。





