【大阪府 交野市・米粉お菓子教室】

 

お菓子作りを通じて本来の自分の素晴らしさを再発見しませんか?

 

米粉お菓子教室 プルメリアの永田美和です

 


こんにちは。

本日もご訪問いただきありがとうございます。


久しぶりの学び時間。

薬膳の学びを深めてきました。


今日伺ったのは北区にある

「ソラマメ食堂」さん。



お店はこじんまりとアットホームな雰囲気です。


こちらで、

「身体も心もバランスの良い中庸な私は作り」

という講座を受講しました。


薬膳って、自分の体質に合わせた食材を

選んだり、季節に合わせた食材を合わせて

体調を整えていくものだけのイメージでした。


今日学んだ事は「メンタル」の部分。

薬膳の陰陽五行の考え方を取り入れて

それぞれの特徴を学び、深めていく。




例えば「木」は肝とつながっていて青と繋がる。

肝は怒りのエネルギーなので

青筋を立てて怒っている時は

不調が起こっている。


また「木」から想像するイメージの通り

のびのびしていくので、拡大・成長の性質。


といった感じで、それぞれの五行について

詳しく学びました。


ちょっとした占いのようでした。


自分の事を調べる方法はこちら↓



色々な考え方が合って面白いなぁと。


色々お話頂いて、私が特に印象的だったのは


日本人って、調和を大事にしてきた民族。

自然や神様と共に暮らしてきた。

それなのに、昨今は、白黒ハッキリさせて

グレーはダメ。

○✖️をハッキリ言える人が求められる

ような風潮になりつつある。


人の意見を聞けない世の中になると

折り合えなくなり、対立が起こる。


けれど、どんな人の中にも黒の部分はある。

一つのものを見ても、いい面と悪い面がある。

見方を変えると黒ではなくなる時がある。

それにも関わらず、それを悪だと思っていると

しんどくなる。それを自ら認めていくことで

共存していける。


そんなお話をされていました。


自分の事を知って、周りの人の事も知ることで

調和がとれ、どんな時にも折り合いが

とれる関係性を持つ。

大切だなぁと。


私の名前についてる「和」も

「調和」の「和」。

私も調和の大切さを感じています。


最後まで読んで頂き

ありがとうございました黄色い花

 

*・゜゚・*:.。..。.:*・・*:.。. .。.:*・゜゚・*

 

 

 

 

 公式LINE登録プレゼント!

アカウントにてお友だち追加していただきますと、

  ↓

友だち追加

@396yjwmj

 

「米粉と大豆粉のパンケーキ」レシピをプレゼント中!



<講師紹介>

永田美和のプロフィールはこちら★