【大阪府 交野市・アレルギー対応・米粉お菓子教室】

 

ナチュラルスイーツにひと手間でおもてなしスイーツへ

 

米粉お菓子教室 プルメリアの永田美和です

 


こんにちは。

本日もご訪問いただきありがとうございます。



改めまして私の教室で扱っている

こだわりの原材料についてお話します。


主に使っているものは

粉類‥米粉

甘味‥甜菜糖

油分‥圧搾一番搾り菜種油

水分‥無調整豆乳(国産or有機)


になります。

それぞれ、この材料を使っているのにも

理由があります。




『米粉は』

小麦に含まれるグルテンを摂らないことで

腸の調子が整えられる効果があると

言われている

国内自給率の向上への貢献




『甜菜糖は』

お腹にもやさしいオリゴ糖が含まれている

北海道等の寒い場所で作られているので

からだを温める作用があると言われている




『圧搾一番搾り菜種油は』

抗酸化作用による活性酸素の攻撃を抑える

国産の菜種油は遺伝子組み換えの心配が

ないこと

圧搾一番搾りを選ぶことで

ビタミンや抗酸化物質が残り健康効果が

より期待できる




『無調整豆乳は』

植物性タンパク質、イソフラボン、サポニン

オリゴ糖等の栄養素が豊富

国産や有機のものを使う事で

遺伝子組み換えの心配も軽減



こういったこだわりの材料を使うことで

アレルギーの方や健康思考の方にも

食べてもらえたり

素材の美味しさを感じてもらえること


1歳児のお子さんでも安心して

食べさせられるような

お菓子を作ることができます!


その他に使う材料も

できる限り安心できるものを

選んで使っています。


自宅で使う材料と異なる方も

いらっしゃるかもしれませんが

原材料が違う事で感じられる美味しさや

体にやさしいと感じてもらえたらと思います。


息子のアレルギーやアトピー

私自身の子宮内膜症や貧血など

といった実体験から健康の大切さ

食べ物を選ぶことの大事さを何より

実感しています。

だからこそ、できるだけ体にやさしいものを

選んだお菓子作りをおすすめしています。


最後まで読んで頂き

ありがとうございました黄色い花

 

*・゜゚・*:.。..。.:*・・*:.。. .。.:*・゜゚・*

 

 



 

 

 公式LINE登録プレゼント!

アカウントにてお友だち追加していただきますと、

  ↓

友だち追加

@396yjwmj

 

「米粉と大豆粉のパンケーキ」レシピをプレゼント中!



<講師紹介>

永田美和のプロフィールはこちら★