【大阪府交野市・オンライン・アレルギー対応】
ママもぼくもわたしも嬉しい♡
家族みんなが一緒に食べて笑顔になる!
米粉おやつ教室☆ひだまりのスイーツ 永田美和です
こんにちは。本日もご訪問いただきありがとうございます。
こちらでは、米粉おやつやおやつ作りの事を知って頂きながら、食について考えるきっかけとなるような発信をしています。
『体は食べ物でできている』と言われるように、食べ物と私達の体は密に繋がっています。
米粉おやつをきっかけに、少しでも食べ物に関心を向けていただけると嬉しいなと思います。
今日は黒豆であんこを作ったというお話です。
あんこといえば、小豆!
ですよね。
さつまいものさつまいもあん、桜入りの桜あん、栗入りの栗あん、今の時期だと枝豆を使ったずんだ‥などあると思います。
私も黒豆といえば、黒豆茶やお節料理に出てくる黒豆の甘煮や黒豆を少し炒ってご飯と炊く黒豆ご飯くらいしかしたことがなかったのですが。。
主人が京都へ仕事に行った際に立ち寄った道の駅で、黒豆と目が合ってしまったらしく、たくさん買ってきたので、どうしたものか。。と思い、はじめて「あんこ」にしてみました。
買って来てくれたのは、こちら↓
ね、これは煮豆には向かないでしょ(笑)
レシピはこちらから引用させて頂き、作りました。
レシピでは、バーミックスを使ってこし餡にされていますが、私は潰さずに、木ベラで混ぜていき、粒が少し残る程度にしました。
粒あん状態です。
感想は!
これもアリです♡
そして、美味しいです
このあんこを抹茶蒸しパンの中に入れてみました。
抹茶とあんこ、間違いない組み合わせで、美味しく頂きました。
黒豆は血や元気を補う、血流改善、水分代謝を良くする。白髪予防や美肌など、万能選手!
しかも、アンチエイジングの食材なので、食べるといつまでも若々しくいられますよ!
フォローしていただけると嬉しいです💗
公式LINE登録プレゼント!
アカウントにてお友だち追加していただきますと、
↓

@396yjwmj
「米粉と大豆粉のパンケーキ」レシピをプレゼント中!
<講師紹介>
次回のレッスンは決まり次第、ご案内させていただきます。
最後までお読みいただき、ありがとうございました