【大阪府大阪市・オンライン・アレルギー対応】
ママもぼくもわたしも嬉しい♡
家族みんなが一緒に食べて笑顔になる!
お菓子で家族を幸せにしたい!
米粉おやつ教室☆ひだまりのスイーツ 永田美和です。
こんにちは。本日もご訪問いただきありがとうございます。
9月に入り、今年もあと3ヶ月。
そう思うと本当に1年って早いなと思います。
そんな私が「今、どうして教室をしているのか?」
について、改めて書きたいと思います。
私には卵・乳製品アレルギー・アトピーの息子がいます。
1歳くらいに肌荒れが酷くなり、皮膚科を受診したのが、アトピーとアレルギーを知るきっかけです。
その日から除去食の指示を受けました。
そんなアレルギーっ子との生活を続けていく上で、アレルギーを除去した食事作りはもちろん、おやつ作りも日課になりました。
ケーキ屋さんに一緒に行って、目を輝かせて食べたそうにしている息子に、
「ごめん、お店のものは食べられないわ・・」
や
「食べられるものはコレとコレ。」
と数種類しか言ってあげられないのが苦しくなりました。
いつしか、ケーキ屋さんへ息子と行くことがなくなっていきました
★そんな息子に市販のようなお菓子を食べさせてあげたい!
★こんなおやつを食べさせてあげたい!
と心から思うようになりました。
そして、学び始めたお菓子作り。
また、おやつ作りをしていくうちに日々感じるようになった
★息子と同じようにアレルギーがあって食べたい物を我慢しているお子さんに食べてもらいたい!
★アレっ子は一人だけ違うものを食べることになりがちだから、家族みんなが同じものを食べ、笑顔になってもらいたい!
★アレルゲンが入ってて食べさせてあげたいけど、食べさせてあげれないママの気持ちを和らげたい!
★アレルゲンが入っていなくても、美味しいお菓子があるのをもっとたくさんの人に知ってもらいたい!
さらに、
「子供は特にアレッ子は、家庭でのものが一番安心。」
「ママが作ってくれたおやつは、一生心に残るもの。」
そういう思いが強くなりました。
同じようなアレルギーで困っている子供を持つママが忙しい中でも安心して子供に食べさせてあげられる
毎日作りたくなるような簡単で体に優しい素材で作るおやつ作り!
を教室では、お伝えさせていただいています。
アレルギー対応のおやつは、美味しくない・見た目が地味・面倒臭そう・特別な材料が必要・・
などのマイナスなイメージを持たれている方が多いと感じます。
けれども、卵・乳製品・小麦を使わないお菓子作りは、バターや卵の入っているお菓子作りに比べて、とても簡単な工程で作れるものが多いことをおやつ作りをしていく上で学んでいただけると思います。
私もまだまだ学びの多い毎日ですが、
『手作りの美味しさ、体に優しいお菓子は家族を幸せにする!』
と心から思っています。
私もアレルギー対応のお菓子に今までたくさん出会いました。
そこで感じた「卵や乳製品を使っていないのに、こんなに美味しいんだ!」と思った感動や「卵が入っていないのに、こんなにフワフワにできるケーキがあるんだ!」「この食感のお菓子はアレルギーっ子は食べたことがないから、絶対に食べて欲しい!」と思ったその時の気持ちを、ぜひ受講生さんにも体験してもらいたいと思います。
そして、ぜひ、おうちに手作りのおやつがある幸せを感じていただきたいです。
手作りは面倒と思う人も多いかと思います。
けれども、手作り=気持ちがこもっているものは、温かいものとなってきっと食べる人に伝わる!
そう思います。
ぜひ一緒にお菓子作りをしてみませんか?
「鉄ミネラル」とは、京都大学大学院・工学究科助教の野中鉄也先生が特許を取られた「人にも地球にも優しい、自然といのちの循環を育む技術」の事です。
☆今、日本人が必要としているミネラル「鉄」について、どうして必要なのか?
☆貧血の自覚のある人だけが必要だと思っている「鉄」ですが、本当は日本人のほとんどの方に必要です。それはどうしてなのか?
☆私が鉄ミネラル生活をして変化したこと
など、1時間程の講座を予定しています。
【開催日時】
9月15日(水)10時~11時
【受講料】
無料
栗・黒豆を使ったココアパウンドケーキ&かぼちゃプリンの2種類のレッスンを開催します。
フォローしていただけると嬉しいです💗
最後までお読みいただき、ありがとうございました