夫とはマッチングアプリで出会って結婚しましたウエディングドレス

なれそめを読む 


32週で切迫早産のため入院、

40週3日で第1子を出産ニコニコ

出産レポはこちら 




結婚してから私が旦那の苗字を名乗ることになったのだけど、旦那の苗字は縦割れ。
しかも癖が強い。

子供の名前を考えるにあたり、下の名前まで縦割れにすると美しくないので避けている。
これだけで名前の候補の半分が消える。

苗字の雰囲気に合わないものも消していくと、候補の1/4しか残らない絶望
さらに画数(凶が並ぶものは避けたい)まで考慮すると、もう候補を挙げるだけで大変。
ネーミングセンスがまじで無なので、候補すらなかなか出てこない。




1人目は、女の子と分かってから旦那が
「女の子ならこれがいい」
と最初に挙げた名前になった。

私も候補をいくつか考えたけど、生まれてきた娘の顔を見たらなんだか雰囲気に合わなくて全て却下。
旦那が2番目に挙げていた名前と迷って、結局最初に挙げた方になったのだ。


もうすぐ妊娠9ヶ月になるのでそろそろ名前を真面目に考えなきゃと思ってようやく考え始めたけど、2人目も女の子なので上とリンクさせたいなーって思うと、さらに難しくて頭を抱えている昇天




名前に関しては、自分自身が不便な思いをしてきた。

私の名前がキラキラネームの1歩手前、かなりレアでしかもひらがな表記なので、とにかく間違えられる。
読み間違えはしょっちゅうだし、ひらがなが読めない大人たちが勝手に漢字を当ててきたりする。

直近の話だと、1人目出産後に病院で出た祝い膳に簡単なメッセージが病院(栄養部)から添えられていたのだけど、そこに書かれた私の名前の1文字に漢字を当てられていたwww
この歳になってもまだ間違えられる。

電話でも一発で聞き取ってもらえないし、本っ当に不便。

メリットをあげるなら、約30年生きてきて読み方で人と被ったことがないこと。
仕事関係でチラッと見た名前で同じ読みの人はいたけど、表記まで同じ人はここまで本当にゼロ。
あとは、ひらがななのでクラス替えの名簿や壁に貼られた成績表から自分の名前を探すのが早いことくらいか。



小学校の授業で自分史についてまとめないといけなくて、なぜこの名前にしたのか親に聞いたことがあるけど、姉の名前と響きを合わせたのと、姓名判断ができる親戚に見てもらったと。
以上真顔
ちなみに姉は漢字表記。
なんで私だけひらがななん。


この名前が自分の雰囲気には合ってる(と思う)から改名しようとまでは思わないけど、もし自分に子供ができたら

①老若男女誰が見ても間違えずに読める名前
(悪く言えばありきたりな名前←)


②ワンパターンの読み方しかできない名前
(例:蓮ならレンとしかほぼ読まないけど、湊だとソウともミナトとも読めてしまうので避けたい)


にしたいと思っていた。
1人目は上記2点をクリアしている。


1人目切迫早産の時に同室で入院してた人は3人目だったけど、全員女の子で3人目も上2人と合わせた感じの名前にしてて、統一感あって良き。
でも統一感ありすぎると、他人からは
「あの子は何番目の子だったっけ?
下の子だっけ?」
ってならないでもない。
(実家の隣の家の姉妹が名前似ててそんな感じだった)

はたまた年子姉妹を出産した同い年のネッ友は、上と下で全然違う名前にしてた。
それもそれで特に変ではない。

私の同級生の年子姉妹も全然違ってたけど、下の子の方は出産予定日にちなんだ季節感のある名付けだって話を聞いたことがある。
素敵キラキラ



さて2人目の名前はどうなることやら。

一応有力候補は数個挙がってはいるけど、最終決定はお顔を見てからにする。






1人目の時にも読んでいたゼクシィBaby。

ゼクシィBaby 妊婦のための本

上の子が何故か気に入ってよくペラペラ読んでる。

サンプルや懸賞が多いので2人目も登録!

充実した内容なのに無料なのが太っ腹すぎるキラキラ






イベントバナー


イベントバナー





星私がやっているポイ活

楽天市場やユニクロ、じゃらん、ふるなびなど、ネットでのお買い物の前にハピタスを経由するだけでポイント二重取りOK 

チリツモで貯まったポイントはAmazonギフト券やPontaポイント、楽天Edyなどと交換できます。


新規登録はコチラからお願いしますキラキラ

 



星タクシーアプリGO

下記のコードを登録して乗車すると合計2,000円分のクーポンがもらえます車

mf-zw8h26