夫とはマッチングアプリで出会って結婚しましたウエディングドレス

なれそめを読む 


32週で切迫早産のため入院、

40週3日で第1子を出産ニコニコ

出産レポはこちら 





我が家は生後7ヶ月頃にベビーサークルを導入。


↓これ。

 



リビングは何度も模様替えをしていて、サークルも都度形を変え、今はリビングとダイニングテーブルを仕切るための柵になっている。

壁に近いところの柵を手前に引くと、壁と柵の間に私のふくらはぎが通るくらいの隙間ができるのだが、遂にそこから脱走した昇天


ここ1ヶ月で急激に歩くのが上手くなって敷地内をぐるぐる歩き回ってたからね…。

狭いかなぁそろそろ部屋を全開放した方がいいかなと思い始めていたところだよ…。



脱走して向かった先は、旦那の飲み物とお菓子コーナー笑い

お風呂上がりの娘を歩かせてリビングまで帰そうとすると、最近は必ず旦那の飲み物(小さい炭酸の缶)とおやつ・カップ麺コーナーを物色していた。

お気に入りのスポットらしい。



取り急ぎ、絶対に入って欲しくないキッチンへ続く道(左)は、最近買ったコンテナとペットボトルとプラズマクラスターで封鎖。

(コンテナの中身はほぼ大人のおやつで軽くて、押して動かそうとしてたw)



壁に埋め込みの棚は、元々なんとなく下の方は取られてもいい物を並べていたけど、上の方に絶対に触って欲しくない飲み薬やらカッターやらを置き、下の方はベビーフードにした。

掃除掃除、断捨離。


隣の部屋もドアを完全に閉めておかないと出入りできてしまうので、網戸ロックを付けないと。

リビングの網戸には前の住民が付けた百均の網戸ロックが残っていて、それをそのまま使っている。

似たようなものをもう1個買ってきた。



ストッパーを立てるだけなので高い位置に取り付けても操作しやすいし、元々使ってたものも意外と壊れないので、これは百均でいけそう。






休日の間にまた部屋を改造した。

娘の敷地がさらに広くなったけど、このレイアウトが落ち着くまでしばらく目が離せない赤ちゃんぴえん

あ~空間収納がもっと欲しい、、、


 



来月は年に4回のスーパーセールだからなあ、ドアフック買いたい。

エコバッグと私が中途半端に着た服と娘の一時預かりカバンを引っ掛けたい。


 



 

 



 

 



 

 





おやつが散乱していて片付かないので、ちょっと前にアイリスオーヤマのコンテナを買った。

リーズナブルで大容量。

2Lペットボトルも余裕で入るので、備蓄にも。

 






イベントバナー


イベントバナー





星私がやっているポイ活

楽天市場やユニクロ、じゃらん、ふるなびなど、ネットでのお買い物の前にハピタスを経由するだけでポイント二重取りOK 

チリツモで貯まったポイントはAmazonギフト券やPontaポイント、楽天Edyなどと交換できます。


新規登録はコチラからお願いしますキラキラ


 

 


星メルカリ招待コード
500円分のポイントがもらえます!
EYKWTC


星タクシーアプリGO

下記のコードを登録して乗車すると合計2,000円分のクーポンがもらえます車

mf-zw8h26