自己紹介、まずはじめに考えるべきことは… | 人前では引っ込み思案な起業家・経営者のための楽しく話せて魅力が伝わるプラチナ・スピーチ

人前では引っ込み思案な起業家・経営者のための楽しく話せて魅力が伝わるプラチナ・スピーチ

話すことは表現すること。ビジネスシーンで話さなければそこにいないのと同じです。話すことが楽しくなることをお伝えしています。

「じゃあまずは自己紹介からやりましょう」

 

セミナーやお茶会に参加したり、交流会、勉強会など、初めての場所に行くとだいたい始まりは自己紹介からですよね。

 

自己紹介、なんとなく、とりあえず(笑)やっていませんか?

 

自己紹介はしっかり作り込んで、決め込んでいろんな場に参加する、という方。

 

かなり優秀です。

 

何も決めず「なんとなく」やるよりその方がいいのですが、

いつも同じ自己紹介、というのも考えものです。

 

 

というのは、自己紹介の内容を考える時、まず最初に考えないといけないのは、

 

 

自己紹介する相手は誰なのか

 

 

ということだから。

 

 

 

自己紹介する相手によって話の内容って変わりますよね。

私の場合なら…

 

 

子供関連のコミュティ(学校関係や地域で)での自己紹介では自分の子供のことを話の中に交えます。

 

お仕事関連の方が相手なら、これまでの経験や実績、現在どんな仕事を主にしているのか、など。

 

 

まずは、

 

聞き手が誰か

話す場はどこか

 

 

ここを頭において内容を考えると、聞いてもらえない自己紹介にはならないはずです。

 

と言っても「聞いてもらえない自己紹介」は他にもあるんですけどね。

 

 

それはまた改めて書くことにします(笑)

 

 

 

 

一緒に自己紹介を考え、実践して話してみませんか?

今の自己紹介をバージョンアップしましょう。

 

 

こんな企画を考えました。

こちらからご覧ください。

 

 

 

 

 

 

音譜無料メール講座音譜
『あなたの魅力をアップする声と話し方7つの方法』  
7日間、毎日届きます!
声の出し方や話し方でお悩みの方は、